オンラインストアは、12/26(木)~1/8(水)まで
年末年始休業となります。
休業期間中もご注文は受け付けております。
東京都小金井市の福祉施設「ムジナの庭」。
生活や就労に障害のある方が、
庭で採れる植物や廃棄される素材を使って、
エシカルなものづくりをしています。
身体とこころにやさしいアイテムをお届けします。
ありがとうギフト 〈クッキー詰め合わせ〉
¥3,000
⚠️発送について⚠️ こちらの商品の発送は、ご注文からおよそ1週間かかる見込みとなります。 在庫状況によって発送が早められることがございますので、まずはお届け希望をご記入くださいませ。 ★ラッピングについて★ 帯で巻いている和紙の色はランダムとなります。あらかじめご了承くださいませ。 ※写真はラッピング後の完成イメージです。 * 日頃からお世話になっている方々へ、「ありがとう」を伝えるギフトボックスです。 お中元や暑中見舞いにはもちろん、個包装なので中身を配ったり、分け合うこともできます。 * 【セット内容】 ・3種のクッキー(2袋) ・山椒クッキー(2袋) ・ディアマンクッキー[桑](2袋) ・ディアマンクッキー[コーヒー](2袋) ・ディアマンクッキー[ローズマリー](2袋) ______________________ ▶3種のクッキー 『香りとスパイスのオトナ味』 パルメザンチーズのコク、山椒の香りと刺激、香ばしいローストアーモンド。3種の味わいをパズルのように詰め合わせて、見た目も楽しいクッキーにしました。きっとお酒との相性も抜群です。お酒以外には、コーヒーと合わせるのも面白いかも。 [原材料名] 薄力粉(国内製造)、全粒粉、粉チーズ、バター、アーモンド、アーモンドプードル、甜菜糖、卵黄、塩、胡椒、山椒の実、バニラオイル(一部に小麦粉、卵、乳成分、アーモンドを含む) [保存方法]直射日光・高温多湿を避け、常温で保存し、開封後はお早めにお召し上がりください。 [賞味期限]製造から30日 ※本品製造所では、くるみ、小麦、卵、乳成分を含む商品を製造しています。 ーーーーー ▶山椒クッキー 『初夏のさわやかな香り』 山椒を噛むと、ふわっとさわやかな香りが広がります。 バニラオイルでほんのり甘い風味をつけることで、山椒を際立たせました。 [原材料名] 薄力粉、全粒粉(国内産)、バター、アーモンドプードル、甜菜糖、卵黄、塩、山椒の実、バニラオイル(一部に小麦粉、乳を含む) [保存方法]直射日光・高温多湿を避け、常温で保存し、開封後はお早めにお召し上がりください。 [賞味期限]製造から30日 ※本品製造所では、くるみ、小麦、卵、乳成分を含む商品を製造しています。 ーーーーー ▶ディアマンクッキー 『香りが広がる宝石クッキー』 「ディアマン」とは、フランス語でダイヤモンドという意味です。 クッキーにまぶされたグラニュー糖が、キラキラ光るダイヤモンドのように見えることからその名がついたそう。ムジナの庭では、栄養価の高いスペルト小麦と、ミネラルが豊富なてんさい糖のグラニュー糖を使用しています。 味は、抹茶のような素朴な風味の「桑」、苦みとコクの「コーヒー」、清々しい香りの「ローズマリー」の3種です。 〇「スペルト小麦」って? 今ある小麦の原種にあたり、古代小麦とも呼ばれます。遺伝子操作はもとより、人工的な品種改良がほとんど行われておらず、現代の小麦と比べてアレルギーの要因とされる蛋白質(グリアジン)が少ないため、アレルギーが発症しにくいとされています。さらに、必須アミノ酸を含み、体内で糖質がゆっくりと消化されるため、血糖値が上がりにくく、高齢の方や胃腸の弱い方にも食べやすい小麦です。 ※グルテンフリーではありません。アレルギーをお持ちの方はご注意ください。 [原材料名] スペルト小麦(ドイツ産)、バター、アーモンドプードル、てんさい糖、、グラニュー糖、卵黄、桑パウダー、コーヒー、ローズマリー、塩(一部に小麦、卵、乳成分、アーモンドを含む) [保存方法]直射日光・高温多湿を避け、常温で保存。 [賞味期限]製造から14日 ※本品製造所では、くるみ、小麦、卵、乳成分を含む商品を製造しています。 ______________________ ⚠️発送について⚠️ こちらの商品の発送は、ご注文からおよそ1週間かかる見込みとなります。 在庫状況によって発送が早められることがございますので、まずはお届け希望をご記入くださいませ。
ありがとうギフト 〈クッキーと選べるハーブティー〉
¥2,500
⚠️発送について⚠️ こちらの商品の発送は、ご注文からおよそ1週間かかる見込みとなります。 在庫状況によって発送が早められることがございますので、まずはお届け希望をご記入くださいませ。 ★ラッピングについて★ 帯で巻いている和紙の色はランダムとなります。あらかじめご了承くださいませ。 ※写真はラッピング後の完成イメージです。 * 日頃からお世話になっている方々へ、「ありがとう」を伝えるギフトボックスです。 個包装なので中身を配ったり、分け合うこともできます。 【セット内容】 ・3種のクッキー[山椒・チーズ・アーモンド](3袋) ・ディアマンクッキー[桑](1袋) ・ディアマンクッキー[コーヒー](1袋) ・ディアマンクッキー[ローズマリー](1袋) ・選べるブレンドハーブティー(1箱) ┗解放、回復、緩和、免疫から1種、お選びください ______________________ ▶3種のクッキー 『香りとスパイスのオトナ味』 パルメザンチーズのコク、山椒の香りと刺激、香ばしいローストアーモンド。3種の味わいをパズルのように詰め合わせて、見た目も楽しいクッキーにしました。きっとお酒との相性も抜群です。お酒以外には、コーヒーと合わせるのも面白いかも。 [原材料名] 薄力粉(国内製造)、全粒粉、粉チーズ、バター、アーモンド、アーモンドプードル、甜菜糖、卵黄、塩、胡椒、山椒の実、バニラオイル(一部に小麦粉、卵、乳成分、アーモンドを含む) ※本品製造所では、くるみ、小麦、卵、乳成分を含む商品を製造しています。 [保存方法]直射日光・高温多湿を避け、常温で保存し、開封後はお早めにお召し上がりください。 [賞味期限]製造から30日 ______________________ ▶ディアマンクッキー 『香りが広がる宝石クッキー』 「ディアマン」とは、フランス語でダイヤモンドという意味です。栄養価の高いスペルト小麦と、ミネラルが豊富なてんさい糖のグラニュー糖を使用しています。 味は、抹茶のような素朴な風味の「桑」、苦みとコクの「コーヒー」、清々しい香りの「ローズマリー」の3種です。 〇「スペルト小麦」って? 今ある小麦の原種にあたり、古代小麦とも呼ばれます。遺伝子操作はもとより、人工的な品種改良がほとんど行われておらず、現代の小麦と比べてアレルギーの要因とされる蛋白質(グリアジン)が少ないため、アレルギーが発症しにくいとされています。さらに、必須アミノ酸を含み、体内で糖質がゆっくりと消化されるため、血糖値が上がりにくく、高齢の方や胃腸の弱い方にも食べやすい小麦です。 ※グルテンフリーではありません。アレルギーをお持ちの方はご注意ください。 [原材料名] スペルト小麦(ドイツ産)、バター、アーモンドプードル、てんさい糖、、グラニュー糖、卵黄、桑パウダー、コーヒー、ローズマリー、塩(一部に小麦、卵、乳成分、アーモンドを含む)※本品製造所では、くるみ、小麦、卵、乳成分を含む商品を製造しています。 [保存方法]直射日光・高温多湿を避け、常温で保存。 [賞味期限]製造から14日 ______________________ 『気分や体調にあわせて選べる4種のオリジナルブレンドハーブティー』 ▶回復/ハイビスカス 季節の変わり目にくる急激な気温の変化、ストレスの蓄積、仕事でたまった目や肩の疲れに、たっぷりビタミンCを補給しましょう! 大きめの花や葉を細かくちぎりながら、茶葉をまんべんなくティーポットに入れてください。蒸らし時間が長いほど、色が濃く酸味が強くなりますので、お好みでお楽しみください。 [原材料名] ハイビスカス(エジプト産)、ローズヒップ、レモンマートル、アニスシード [内容量]14g [出来高]およそ700~800ml(3~4杯) ※抽出の濃さにより変わります ▶解放/ハマナス 一輪ずつ手摘みされた貴重なバラの原種「ハマナス」を主役に、半発酵させた茶葉の滋味深さを合わせました。時間の経過によって、色や香り、味わいがくるくると変化する不思議なお茶をお楽しみください。 [原材料]凍頂烏龍茶(中国産)、ハマナス(北海道浦幌町産)、スギナ、ピンクペッパー、カレンデュラ [内容量]4.2g [出来高]およそ700~800ml(3~4杯) ※抽出の濃さにより変わります ▶緩和/レモンバーベナ ビタミンたっぷりブレンドで、食後の消化をゆるやかに。 大きめの葉を細かくちぎりながら、花・葉・実をまんべんなくティーポットに入れてください。 [原材料名] レモンバーベナ(トルコ)、レモングラス、ローズヒップ、オレンジピール、 サフラワー、コーンフラワー [内容量]8.3g [出来高]およそ700~800ml(3~4杯) ※抽出の濃さにより変わります ▶免疫/エキナセア 季節の変わり目や風邪の引きはじめ、心身のストレスが高いときにオススメ! [原材料名] エキナセア(ポーランド)、ジャーマンカモミー ル、ローズペタル、エルダーフラワー、アップルピース、 ブルーマロウ [内容量]11g [出来高]およそ700~800ml(3~4杯) ※抽出の濃さにより変わります ______________________ ⚠️発送について⚠️ こちらの商品の発送は、ご注文からおよそ1週間かかる見込みとなります。 在庫状況によって発送が早められることがございますので、まずはお届け希望をご記入くださいませ。
季節の養生便 〈しっかり〉
¥2,500
———季節に寄り添い、自分を労わる時間を。「季節の養生便」 心地よい庭に囲まれたムジナの庭では、草木たちが四季のめぐりを感じさせてくれます。 季節の小さな移ろいを味わうなかで、心身には不調が起こりやすい季節の変わり目こそ、のんびりと自分を労わる時間がもてたら・・・。 ”季節の養生便”は、そんな想いからはじめました。 季節や年齢にあわせて心身をケアする「養生」の考えをもとに、優しくからだをケアする食べものやアイテムを、真心をこめてお届けします。 * 「温める」をテーマに、滋養たっぷりの食やからだのツボに焦点をあてたアイテムをセレクトしました。厳しい季節を乗り越えられるよう、からだも心もぽかぽかに、ほっこりとしていただけたらと思っています。 ◉季節の養生便〔しっかり〕 ぽかぽか参鶏湯キット:1個 清水薬草店の温茶:2包 からだの芯から温める 玄米へそピロー[イソギンチャク]:1個 【ぽかぽか参鶏湯キット】 バランス良く配合された會津人参、枸杞(クコ)の実、山薬、陳皮などの7種類の生薬は、すべて漢方薬局から仕入れ、本格的な味わいです。お家で栄養たっぷりの参鶏湯をサクッと簡単にお作りいただけます。 用意するのは「鶏の手羽元8,9本(約500g)・お酒・塩」だけ。作り方は、同封の塩麴に鶏手羽元を1時間ほど漬け込み、お酒と水と同封の生薬セットで1時間煮込んだら完成です。芯から身体を温め、じんわり心も労わるやさしい味わいに仕上げています。 シンプルな手順ですので、忙しくてなかなか時間がとれない方や、ふだん料理をあまりされない方、男性にもおすすめです。 [原材料] もち米(国産)、棗、塩糀、枸杞の実、山芋、昆布、みかんの皮、會津人参、蒸し生姜、桂皮(一部に山芋を含む) 【清水薬草店の温茶】 会津で薬草店を営む「清水薬草店」さんが厳選した、貴重な會津人蔘(オタネニンジン)をはじめ、8種類の国産素材がブレンドされたお茶です。 香り高く、ぽかぽかと身体が芯から温まります。 「會津人蔘」とは、福島県会津地方で江戸時代から栽培されているニンジンで、和名を「オタネニンジン」といいます。「朝鮮人参」「高麗人参」と聞くとご存じの方も多いかもしれません。収穫までおよそ5年という長い長い時間がかかる分、会津の大地からの養分がたっぷりと蓄えられ、高い栄養価を持つ食材とされています。 [原材料] 焙煎ハトムギ(福島県産)、ハトムギ、クマヤナギ、ショウガ、オタネニンジン、メグスリノキ、サンショウ、アカジソ [淹れ方] 1リットルのお水に、袋のまま1包入れ、15分ほど煮出してください。 【からだの芯から温める 玄米へそピロー[イソギンチャク]】 ころんとした形が愛らしい「へそピロー」。 玄米アイピローと同じく、中には、国産の玄米・塩・ヨモギが入っています。 温めたへそピローからは、ゆっくり「湿熱」が出てくるので、おへそに乗せるだけで、お腹周りのツボを自然なぬくもりでやさしく温めてくれます。 このシリーズは、頭に毛糸のポンポンがついた姿から[イソギンチャク」と名づけました。 単色やミックスを含めた5種類のカラーからお選びいただけます。 じつは、おへそは「神闕(しんけつ)」という立派な名前をもつツボの1つ。 身体のエネルギーを補い、胃腸の調子を整えたり、泌尿器系、婦人科系にも働きかけるツボといわれています。 眠る前やちょっとした休憩に、お腹まわりを温めてホッとひと息。 もちろん、肩や腰など全身のほかの部位にも自由にお使いいただけます。 からだ全体が温まり緊張がじわじわほぐれていく感覚を、味わってみてください。 [素材] 中身:玄米・塩・ヨモギ(すべて国産) 外布:綿100%(藍染) ポンポン:モヘヤ、ウール、アクリルウールなど ※各商品に送料が設定されていますが、複数商品をご購入される場合、送料に変更が生じる可能性がございます。あらかじめ、ご了承くださいませ。 ______________________ 食のみに限定したセットはコチラ。 ◉季節の養生便〔おてがる〕 https://michaux.theshop.jp/items/58438704 ーーーーー ◉Seasonal Health Care Delivery〈winter〉Curing Well [Winter Solstice-Minor cold-Major cold-Spring-Rain water-Awakening] At Mujina, surrounded by a pleasant garden, the plants remind us of the four seasons every day. While we sense the small changes of the seasons, it is during the seasonal changes that our bodies and minds are most prone to discomfort. “I wish I could have more time to take care of myself.” With this in mind, we decided to start the "Seasonal Health Care Delivery". Based on the idea of "Seasonal Health," which is to care for the body and mind according to the season and age, we provide seasonal foods, herbal teas, and items that gently care for the body. Let's start with "winter". Even though we have passed the "Major Cold", the coldest season of the year, the cold is still very severe. We will send you a set of items that will warm up your body and mind. Why don't you start a "Seasonal Health care regime" to welcome the coming spring? 【Curing Well Set】 •Nice and Warm Ginseng Chicken Soup Kit x 1 •Warm tea × 2 packets •Navel Pillow x 1 •Seasonal mini booklet x 1 〈Nice and Warm Ginseng Chicken Soup Kit〉 All you need to prepare is 8-9 chicken wings (500g), sake, and salt to enjoy the nutritious Ginseng Chicken Soup at home. The well-balanced blend of seven kinds of herbal medicines, including otane ginseng, wolfberries, mountain herbs, and chenpi (sun-dried mandarine orange peel), are all acquired from Chinese herbal medicine stores for an authentic taste. The procedure is simply to marinate the enclosed salted rice malt and chicken wings for at least one hour, and then simmer them for one hour with alcohol, water, and the enclosed herbal medicine set. The result is a gentle taste that warms the body from the core and soothes the soul. This simple recipe is easily made by anyone. 【Ingredients】 glutinous rice (produced in Japan), dates, salted rice malt, wolfberries, yams, kelp, tangerine peel, otane ginseng steamed ginger, cinnamon bark.(includes yams) 〈Warm tea〉 This tea is a blend of eight domestic ingredients, including precious otane ginseng, carefully selected by Shimizu Yakusoten, a herb store in Aizu. It is highly aromatic and warms you up from the core. ✳︎Otane ginseng: Cultivated in the Aizu region of Fukushima Prefecture since the Edo period (1603-1868). The Japanese name is Otane Ninjin. Also known as Korean Ginseng. ✳︎ It takes about five years to harvest, the nutrients from the earth of Aizu are fully stored, making it a highly nutritious food. 【Ingredients】roasted wheat grass, wheat grass, Berchemia racemosa, ginger, otane ginseng, Nikko maple, Japanese pepper, red perilla. 〈Navel Pillow〉 The pillow has an adorable rounded shape. Just warm it up in a microwave or in a plate on top of boiling water and place it on your belly button to gently warm the pressure points around your abdomen. In fact, the navel is one of the acupuncture points with the notable name of "Shin Ketsu". It is said to be an acupuncture point that supplements the body's energy, regulates the gastrointestinal system, and works on the urinary and gynecological systems. Before going to sleep or during a short break, you can warm up your stomach area and take a breather. You can also use it on your shoulders, hips, and other parts of your body as well. You will feel you entire body warm up and tension being released. 【Material】 Contents: Brown rice, salt, mugwort (all produced in Japan) Outer Fabric: 100% cotton (indigo blue dye) 〈Seasonal Mini Booklet〉 In Japan, there are not only four seasons, but also 24 solar terms that represent the seasonal changes every half month. The lunar calendar, which tells us about the changes of the seasons, contains many hints to enrich our daily lives. We have enclosed a mini booklet that tells you a little about the calendar, seasonal foods, and tips for curing.
季節の養生便 〈おてがる〉
¥1,500
———季節に寄り添い、自分を労わる時間を。「季節の養生便」 心地よい庭に囲まれたムジナの庭では、草木たちが四季のめぐりを感じさせてくれます。 季節の小さな移ろいを味わうなかで、心身には不調が起こりやすい季節の変わり目こそ、のんびりと自分を労わる時間がもてたら・・・。 ”季節の養生便”は、そんな想いからはじめました。 季節や年齢にあわせて心身をケアする「養生」の考えをもとに、優しくからだをケアする食べものやアイテムを、真心をこめてお届けします。 * 「温める」をテーマに、滋養たっぷりのおかずとお茶をセレクトしました。厳しい季節を乗り越えられるよう、からだも心もぽかぽかに、ほっこりとしていただけたらと思っています。 ◉季節の養生便〔おてがる〕 ぽかぽか参鶏湯キット:1個 清水薬草店の温茶:2包 【ぽかぽか参鶏湯キット】 バランス良く配合された會津人参、枸杞(クコ)の実、山薬、陳皮などの7種類の生薬は、すべて漢方薬局から仕入れ、本格的な味わいです。お家で栄養たっぷりの参鶏湯をサクッと簡単にお作りいただけます。 用意するのは「鶏の手羽元8,9本(約500g)・お酒・塩」だけ。作り方は、同封の塩麴に鶏手羽元を1時間ほど漬け込み、お酒と水と同封の生薬セットで1時間煮込んだら完成です。芯から身体を温め、じんわり心も労わるやさしい味わいに仕上げています。 シンプルな手順ですので、忙しくてなかなか時間がとれない方や、ふだん料理をあまりされない方、男性にもおすすめです。 [原材料] もち米(国産)、棗、塩糀、枸杞の実、山芋、昆布、みかんの皮、會津人参、蒸し生姜、桂皮(一部に山芋を含む) 【清水薬草店の温茶】 会津で薬草店を営む「清水薬草店」さんが厳選した、貴重な會津人蔘(オタネニンジン)をはじめ、8種類の国産素材がブレンドされたお茶です。 香り高く、ぽかぽかと身体が芯から温まります。 「會津人蔘」とは、福島県会津地方で江戸時代から栽培されているニンジンで、和名を「オタネニンジン」といいます。「朝鮮人参」「高麗人参」と聞くとご存じの方も多いかもしれません。収穫までおよそ5年という長い長い時間がかかる分、会津の大地からの養分がたっぷりと蓄えられ、高い栄養価を持つ食材とされています。 [原材料] 焙煎ハトムギ(福島県産)、ハトムギ、クマヤナギ、ショウガ、オタネニンジン、メグスリノキ、サンショウ、アカジソ [淹れ方] 1リットルのお水に、袋のまま1包入れ、15分ほど煮出してください。 ※各商品に送料が設定されていますが、複数商品をご購入される場合、送料に変更が生じる可能性がございます。あらかじめ、ご了承くださいませ。 ______________________ からだケアのアイテムをつけたセットはコチラ。 ◉季節の養生便〔しっかり〕 https://michaux.theshop.jp/items/58438619 ーーーーー ◉Seasonal Health Care Delivery〈winter〉Simple Cure [Winter Solstice-Minor cold-Major cold-Spring-Rain water-Awakening] At Mujina, surrounded by a pleasant garden, the plants remind us of the four seasons every day. While we sense the small changes of the seasons, it is during the seasonal changes that our bodies and minds are most prone to discomfort. “I wish I could have more time to take care of myself.” With this in mind, we decided to start the "Seasonal Health Care Delivery". Based on the idea of "Seasonal Health," which is to care for the body and mind according to the season and age, we provide seasonal foods, herbal teas, and items that gently care for the body. Let's start with "winter". Even though we have passed the "Major Cold", the coldest season of the year, the cold is still very severe. We will send you a set of items that will warm up your body and mind. Why don't you start a "Seasonal Health care regime" to welcome the coming spring? 【Simple Cure Set】 •Nice and Warm Ginseng Chicken Soup Kit x 1 •Warm tea x 2 packets •Seasonal mini booklet x 1 〈Nice and Warm Ginseng Chicken Soup Kit〉 All you need to prepare is 8-9 chicken wings (500g), sake, and salt to enjoy the nutritious Ginseng Chicken Soup at home. The well-balanced blend of seven kinds of herbal medicines, including otane ginseng, wolfberries, mountain herbs, and chenpi (sun-dried mandarine orange peel), are all acquired from Chinese herbal medicine stores for an authentic taste. The procedure is simply to marinate the enclosed salted rice malt and chicken wings for at least one hour, and then simmer them for one hour with alcohol, water, and the enclosed herbal medicine set. The result is a gentle taste that warms the body from the core and soothes the soul. This simple recipe is easily made by anyone. 【Ingredients】 glutinous rice (produced in Japan), dates, salted rice malt, wolfberries, yams, kelp, tangerine peel, otane ginseng steamed ginger, cinnamon bark.(includes yams) 〈Warm tea〉 This tea is a blend of eight domestic ingredients, including precious otane ginseng, carefully selected by Shimizu Yakusoten, a herb store in Aizu. It is highly aromatic and warms you up from the core. ✳︎Otane ginseng: Cultivated in the Aizu region of Fukushima Prefecture since the Edo period (1603-1868). The Japanese name is Otane Ninjin. Also known as Korean Ginseng. ✳︎ It takes about five years to harvest, the nutrients from the earth of Aizu are fully stored, making it a highly nutritious food. 【Ingredients】roasted wheat grass, wheat grass, Berchemia racemosa, ginger, otane ginseng, Nikko maple, Japanese pepper, red perilla. 〈Seasonal Mini Booklet〉 In Japan, there are not only four seasons, but also 24 solar terms that represent the seasonal changes every half month. The lunar calendar, which tells us about the changes of the seasons, contains many hints to enrich our daily lives. We have enclosed a mini booklet that tells you a little about the calendar, seasonal foods, and tips for curing.
ぽかぽか参鶏湯キット
¥1,000
◉ぽかぽか参鶏湯キット バランス良く配合された會津人参、枸杞(クコ)の実、山薬、陳皮などの7種類の生薬は、すべて漢方薬局から仕入れ、本格的な味わいです。お家で栄養たっぷりの参鶏湯をサクッと簡単にお作りいただけます。 用意するのは「鶏の手羽元8,9本(約500g)・お酒・塩」だけ。同封の塩麴に鶏手羽元を1時間ほど漬け込み、お酒と水と同封の生薬セットで1時間煮込んだら完成です。芯から身体を温め、じんわり心も労わるやさしい味わいに仕上げています。 とてもシンプルな手順なので、忙しくてなかなか時間がとれない方や、ふだん料理をあまりされない方、男性にもおすすめです。 *『養生のすゝめ』 ーーーたとえば、夏。 猛暑がつづくと、よく冷たい飲みものや食べものがほしくなる一方、 内臓が冷えやすくなると、自律神経が乱れ、夏バテ・秋バテにもつながります。 日本では、土用の丑の日にウナギを食べる慣習がありますが、韓国では滋養強壮のために参鶏湯を食べるのだそう。 ーーーたとえば、冬。 厳しい寒さに身体はコリ固まって、血のめぐりもいつになく澱みがちに。 鍋ものがおいしくなるこの季節に、せっかくなら滋養たっぷりの参鶏湯で、身も心も労わりたいものです。 【商品詳細】 [原材料] もち米(国産)、棗、塩糀、枸杞の実、山芋、昆布、みかんの皮、會津人参、蒸し生姜、桂皮(一部に山芋を含む) [賞味期限]半年 ーーーーー ◉Nice and Warm Ginseng Chicken Soup Kit All you need to prepare is 8-9 chicken wings (500g), sake, and salt to enjoy the nutritious Ginseng Chicken Soup at home. The well-balanced blend of seven kinds of herbal medicines, including otane ginseng, wolfberries, mountain herbs, and chenpi (sun-dried mandarine orange peel), are all acquired from Chinese herbal medicine stores for an authentic taste. The procedure is simply to marinate the enclosed salted rice malt and chicken wings for at least one hour, and then simmer them for one hour with alcohol, water, and the enclosed herbal medicine set. The result is a gentle taste that warms the body from the core and soothes the soul. This simple recipe is easily made by anyone. 【Ingredients】 glutinous rice (produced in Japan), dates, salted rice malt, wolfberries, yams, kelp, tangerine peel, otane ginseng steamed ginger, cinnamon bark.(includes yams)
*季節限定* スコーン[ゼラニウム]
¥350
SOLD OUT
『サクッ・ほろ・しっとりの三拍子』 国産の全粒粉・薄力粉・強力粉をバランスよくブレンドすることで、外はサックリ、中はほろほろ・しっとり食感に仕上げています。 ハーブの香りや素材本来の味が生かされた素朴でやさしい味わいです。 また、保存料など添加物の不使用はもちろん、ベーキングパウダーもアルミ不使用のもの、砂糖はてんさい糖など身体への負荷も考慮しています。 180℃のオーブンやトースターで5分程度温めると、より美味しくお召し上がりいただけます。 ◉ゼラニウム 香りも楽しめる味わいとして、ゼラニウムを選びました。化粧品には香料などとしてよく使われる植物を、「食べる」という新しい体験で届けられればとも考えています。頬張ると口の中に爽やかな香りがふわっと広がります。※ゼラニウムは施設の庭で育てたのもを使用しています。 [原材料名] 薄力粉(国内製造)、バター、強力粉、生クリーム、全粒粉、ヨーグルト、甜菜糖、アーモンドプードル、ベーキングパウダー、ゼラニウム、塩(一部に小麦、乳成分を含む) ※本品製造元では、くるみ・卵を使用した製品を製造しています [消費期限]製造から8日 [保存方法]直射日光・高温多湿を避け、冷暗所で保存してください。 ※ご注文を受けてから製造するため、発送まで1週間ほどお時間をいただきます。 ※本商品は、月~月の限定となります。 ※各商品に送料が設定されていますが、複数商品をご購入される場合、送料に変更が生じる可能性がございます。あらかじめ、ご了承下さいませ。 ____________________________ ▼毎週(木)・(金)は、直営店で販売! 【場所】ムジナの庭 東京都小金井市中町4-12-18 (JR中央線「武蔵小金井駅」南口から徒歩8分) 【営業時間】13:30~15:00 ※数量限定のため、売切れ御免 ※臨時休などありますので、最新情報はInstagramをご確認ください https://www.instagram.com/atelier_michaux ▼ご都合にあわせますの予約販売も! 【予約フォーム↓】 https://forms.gle/GQyoxMohdfVFx4bo7
スコーン[ラムレーズン]
¥350
『サクッ・ほろ・しっとりの三拍子』 国産の全粒粉・薄力粉・強力粉をバランスよくブレンドすることで、外はサックリ、中はほろほろ・しっとり食感に仕上げています。 ハーブの香りや素材本来の味が生かされた素朴でやさしい味わいです。 また、保存料など添加物の不使用はもちろん、ベーキングパウダーもアルミ不使用のもの、砂糖はてんさい糖など身体への負荷も考慮しています。 180℃のオーブンやトースターで5分程度温めると、より美味しくお召し上がりいただけます。 [原材料名] 薄力粉(国内製造)、バター、強力粉、生クリーム、全粒粉、ヨーグルト、甜菜糖、レーズン、アーモンドプードル、ベーキングパウダー、ラム酒、塩(一部に小麦、乳成分を含む)※本品製造元では、くるみ・卵を使用した製品を製造しています ※本品製造元では、卵を使用した製品を製造しています [消費期限]製造から8日 [保存方法]直射日光・高温多湿を避け、冷暗所で保存してください。 ※ご注文を受けてから製造するため、発送まで1週間ほどお時間をいただきます。 ※写真はイメージです。 ※各商品に送料が設定されていますが、複数商品をご購入される場合、送料に変更が生じる可能性がございます。あらかじめ、ご了承下さいませ。 ____________________________ ▼毎週(木)・(金)は、直営店で販売! 【場所】ムジナの庭 東京都小金井市中町4-12-18 (JR中央線「武蔵小金井駅」南口から徒歩8分) 【営業時間】13:30~15:00 ※数量限定のため、売切れ御免 ※臨時休などありますので、最新情報はInstagramをご確認ください https://www.instagram.com/atelier_michaux ▼ご都合にあわせますの予約販売も! 【予約フォーム↓】 https://forms.gle/GQyoxMohdfVFx4bo7
スコーン[チョコナッツ]
¥350
『サクッ・ほろ・しっとりの三拍子』 国産の全粒粉・薄力粉・強力粉をバランスよくブレンドすることで、外はサックリ、中はほろほろ・しっとり食感に仕上げています。 ハーブの香りや素材本来の味が生かされた素朴でやさしい味わいです。 また、保存料など添加物の不使用はもちろん、ベーキングパウダーもアルミ不使用のもの、砂糖はてんさい糖など身体への負荷も考慮しています。 180℃のオーブンやトースターで5分程度温めると、より美味しくお召し上がりいただけます。 ◉アーモンド&くるみ&チョコ 香ばしいローストナッツと、ほろ苦いチョコチップを合わせました。食べる箇所によってちょっぴり変わる味わいに、ごろごろとした食感が楽しいスコーンです。ソーシャルグッドロースターズさん(東京・神田)との取引から、コーヒーとの相性も意識して開発しました。 [原材料名] 薄力粉(国内製造)、バター、強力粉、生クリーム、全粒粉、ヨーグルト、甜菜糖、チョコチップ、アーモンドプードル、くるみ、アーモンド、ベーキングパウダー、塩(一部に小麦、乳成分を含む)※本品製造元では、卵を使用した製品を製造しています [消費期限]製造から8日 [保存方法]直射日光・高温多湿を避け、冷暗所で保存してください。 ※ご注文を受けてから製造するため、発送まで1週間ほどお時間をいただきます。 ※各商品に送料が設定されていますが、複数商品をご購入される場合、送料に変更が生じる可能性がございます。あらかじめ、ご了承下さいませ。 ____________________________ ▼毎週(木)・(金)は、直営店で販売! 【場所】ムジナの庭 東京都小金井市中町4-12-18 (JR中央線「武蔵小金井駅」南口から徒歩8分) 【営業時間】13:30~15:00 ※数量限定のため、売切れ御免 ※臨時休などありますので、最新情報はInstagramをご確認ください https://www.instagram.com/atelier_michaux ▼ご都合にあわせますの予約販売も! 【予約フォーム↓】 https://forms.gle/GQyoxMohdfVFx4bo7
スコーン[ラベンダー&ホワイトチョコ]
¥350
『サクッ・ほろ・しっとりの三拍子』 国産の全粒粉・薄力粉・強力粉をバランスよくブレンドすることで、外はサックリ、中はほろほろ・しっとり食感に仕上げています。 ハーブの香りや素材本来の味が生かされた素朴でやさしい味わいです。 また、保存料など添加物の不使用はもちろん、ベーキングパウダーもアルミ不使用のもの、砂糖はてんさい糖など身体への負荷も考慮しています。 180℃のオーブンやトースターで5分程度温めると、より美味しくお召し上がりいただけます。 ◉ラベンダー&ホワイトチョコ 香りも楽しめる味わいとして、ラベンダーを選びました。化粧品には香料などとしてよく使われる植物を、「食べる」という新しい体験で届けられればとも考えています。頬張ると口の中にやわらかい花の香りがふわっと広がります。 [原材料名] 薄力粉(国内製造)、バター、強力粉、生クリーム、全粒粉、ヨーグルト、甜菜糖、アーモンドプードル、ホワイトチョコチップ、ベーキングパウダー、ラベンダー、塩(一部に小麦、乳成分を含む) ※本品製造元では、くるみ・卵を使用した製品を製造しています [消費期限]製造から8日 [保存方法]直射日光・高温多湿を避け、冷暗所で保存してください。 ※ご注文を受けてから焼くため、少々お時間いただきます。 ※各商品に送料が設定されていますが、複数商品をご購入される場合、送料に変更が生じる可能性がございます。あらかじめ、ご了承下さいませ。 ____________________________ ▼毎週(木)・(金)は、直営店で販売! 【場所】ムジナの庭 東京都小金井市中町4-12-18 (JR中央線「武蔵小金井駅」南口から徒歩8分) 【営業時間】13:30~15:00 ※数量限定のため、売切れ御免 ※臨時休などありますので、最新情報はInstagramをご確認ください https://www.instagram.com/atelier_michaux ▼ご都合にあわせますの予約販売も! 【予約フォーム↓】 https://forms.gle/GQyoxMohdfVFx4bo7
ハーブティー[RELIEF 解放]
¥600
◉ムジナの庭のハーブティー[RELIEF 解放] 忙しい毎日からの解放。 積み重なるストレスからの解放。 凝り固まりやすい価値観からの解放。 「解放」をテーマに、オリジナルブレンドをご用意しました。 古くから日本でも自生し、バラの原種として知られてきたハマナス。 2~3日であっという間に散ってしまう花期を逃さないよう、一輪ずつ手摘みされた貴重な花です。 今回ご縁があったのは、北海道十勝郡浦幌町のrosa rugosa(ロサ ルゴサ)さん。 ハマナスをきっかけに、町内の子供たちや主婦の皆さんと一緒に地域おこしを手掛けられ、オーガニックコスメを作られています。美しさだけでなく、優しさや明るさまで、一緒に届けられました。 今回のブレンドは、そんなハマナスの華やかな香りに、半発酵させた茶葉の滋味深さを合わせました。またピンクペッパーのほのかな辛みをアクセントに加え、カレンデュラの花びらで彩りも。 時間の経過によって、色や香り、味わいがくるくると変化する、不思議なお茶をお楽しみください。 [原材料]凍頂烏龍茶(中国産)、ハマナス(北海道浦幌町産)、スギナ、ピンクペッパー、カレンデュラ [内容量]4.2g [出来高]およそ700~800ml(3~4杯) ※抽出の濃さにより変わります ※各商品に送料が設定されていますが、複数商品をご購入される場合、送料に変更が生じる可能性がございます。あらかじめ、ご了承下さいませ。 --------------------------------------------- ▼rosa rugosa(ロサ ルゴサ)公式HPより https://rosa-rugosa.jp/pages/about 【北海道で古くから受け継がれてきた知恵】 浦幌町の町の花にも指定されている「ハマナス」は、夏が訪れると浦幌町の海沿いは鮮やかな紅紫色に染まります。甘く芳しい香りに誘われ、そっと近づいてみると、一面に咲き誇る愛らしい花々の姿が。 その昔、アイヌの人々は、海辺の砂地に自生する「ハマナス」をさまざまな用途で利用していました。ビタミンCの供給源として花びらを煎じて飲み、気持ちを落ち着かせるハーブとして香気を身につけ、秋に色づく果実を疲労回復に効く食料としていたなど、諸説が口承されています。 【たくましさと艶をまとう香り】 ハマナスの花の最盛期は、6月から8月。まだ朝晩が冷え込む5月ごろから葉を伸ばし、徐々に蕾がふくらんできます。 ハマナスは、日本のバラと呼ばれています。「rosa rugosa」は、ハマナスの学名のこと。ヨーロッパ系のバラとの違いは、大きさや花弁の数などさまざまですが、香りも個性があります。 ヨーロッパ原種のバラは、甘くてとろりとした華やかな香り。可憐で優雅な、ばっちりとおめかしをした人を思い起こさせます。 一方、ハマナスの香りは、みずみずしく、フルーツのような香り。たくましさと艶を兼ね備えた、素肌の美しい人がまとっているような香りです。 その香りは、畑に足を踏み入れるだけで、ふんわりと体をつつみこみます。花びらを一枚、近くに置いておくだけでも、その香りが空間いっぱいに広がり、ハマナスの花の中に入りこんだようです。 けれど開花時期は短く、色や香りの力強さからは想像できないほど短命。2〜3日で枯れてしまうのです。 少し触れるだけで花びらがはらはらと舞う様子は、散るというよりも、紅紫のみずみずしい色の粒がこぼれ落ちるよう。潔く散る花弁の構造は、北海道の短い夏を生き残る術なのかもしれません。 ___________________________ ◉その他のブレンド 【RECOVERY 回復】 https://michaux.theshop.jp/items/62037517 【IMMUNITY 免疫】 https://michaux.theshop.jp/items/77323666 【RELAX 緩和】 https://michaux.theshop.jp/items/77323465 ___________________________ ◉ Mujinas Garden Herbal Tea RELIEF To be able to relief from being busy everyday. To be able to relief from the constant built up stress. To be able to relief the stiff values and beliefs. This original blend has a theme of RELIEF. The Hamanasu (Rosa rugosa) has been growing wild in Japan since ancient times and is known as the species from which roses originated. These precious flowers are handpicked one by one so as not to miss the flowering period, which quickly fades in a few days. This time we had an opportunity to meet rosa rugosa from Urahoro Town, Tokachi-gun, Hokkaido. With Hamanasu as a starting point, rosa rugosa has been working with children and housewives in the town to revitalize the community, and is now making organic cosmetics. These flowers were not only delivered for its beauty but also with brightness and kindness. Of course the color and fragrance is wonderful and its splendid for herbal tea. Here at Mujina we have turned the Hamanasu flowers into powdered form and have created and sold as Hamanasu chocolate. Click the link below for more information. https://michaux.theshop.jp/items/58665588 This blend combines the gorgeous aroma of hamanasu, and with the richness of semi-fermented tea leaves, accented with the subtle spiciness of pink pepper. To add color we have added the flower petals of Calendula which were handpicked from the Mujina Garden. The aroma, color, and taste changes with time. Hope you enjoy this unique wonderful tea. 【Ingredients】 Rosa Rugosa (produced in Urahoro-cho ,Hokkaido), semi-fermented tea, pink pepper, Calendula. 【Amount of content】 5.2grams ※ Please note that shipping charges are set for each item, but if you purchase multiple items, the shipping charges may change. ーーーーー for more information on rosa rugosa please visit the page below. https://rosa-rugosa.jp/pages/about
ハーブティー[RECOVERY 回復]
¥600
―――長い休みからの回復。 ―――心身の疲れからの回復。 ―――季節的なダメージからの回復。 疲れた心身を「回復」に導くブレンドです。 ハイビスカスの花、ローズの実、レモンマートルの葉、アニスの種。 植物各部からの恵みを取り入れ、さわやかな酸味と柑橘系の香りが身体いっぱいに広がり、ハイビスカスから抽出される真っ赤なビタミンカラーにも元気をもらえます。 暑さ寒さの急激な変化、小さなストレスの蓄積、スマホ・PC作業でたまった目や肩の疲れに、たっぷりのビタミンCを補給しましょう。 <おいしい淹れ方> 大きめの花や葉を細かくちぎりながら、茶葉をまんべんなくティーポットに入れ、熱湯を加えて5~10分程蒸らしてから、カップに注いでください。最後の1滴まで注ぎ切ると、より美味しくお召し上がり頂けます。蒸らし時間が長いほど、色が濃く酸味が強くなりますので、お好みでお楽しみください。 ◎夏のオススメ「急冷ハーブティー」 抽出したハーブティーを氷の上に注ぐだけでOK。蒸らす湯量を調整して、お好みの濃さでお楽しみください。[半量のお湯+半量の氷]が目安です。 [原材料名] ハイビスカス(エジプト産)、ローズヒップ、レモンマートル、アニスシード [内容量]14g [出来高]およそ700~800ml(3~4杯) ※抽出の濃さにより変わります ※各商品に送料が設定されていますが、複数商品をご購入される場合、送料に変更が生じる可能性がございます。あらかじめ、ご了承下さいませ。 ____________________________ ◉”カンタン養生” おやつのすすめ 下記ウェブサイトにて、アレンジレシピを公開中! 8月は「ハイビスカスソーダ」です。 『ご自愛おやつ 葉月 ハイビスカスソーダ』 https://reliefwear.jp/blogs/yojotsushin/%E3%81%94%E8%87%AA%E6%84%9B%E3%81%8A%E3%82%84%E3%81%A4-%E8%91%89%E6%9C%88-1?_pos=4&_sid=e7812c26c&_ss=r 季節のめぐりにあわせたおやつを提案するウェブ連載企画『ご自愛おやつ』。 “身につける養生”をテーマに機能服をつくるRELIEFWEARと、 ガラスメーカー・BOLOSIL社の輸入販売や商品企画を行うVISION GLASSとの共同企画です。 RELIEFWEAR|https://reliefwear.jp/ VISION GLASS|https://kodashoten.co.jp/ ◉その他のブレンド 【IMMUNITY 免疫】 https://michaux.theshop.jp/items/77323666 【RELAX 緩和】 https://michaux.theshop.jp/items/77323465 【RELIEF 解放】 https://michaux.theshop.jp/items/62037438 ____________________________ ◉ Mujina's Garden Herbal Tea RECOVERY To be able to recover from a long vacation. To be able to recover from tiredness of the body and mind. To be able to recover from seasonal damage. This original blend has a theme of RECOVERY. The Hibiscus flowers, Rose Hip, Lemon Myrtle leaves, and anise seed. By Including the blessings of each plant, the refreshing sourness and the citrusy aroma fills the body leading to the recovery of the tired body and mind. From the extreme change in temperature, from the small build up of stress, and because of the usage of computers and smartphones, our bodies need to supplement a good amount of vitamin C. This tea goes well with scones and pancakes and the bright vitamin red color of the tea is also energizing. Enjoy this tea when you want to refresh yourself. 【Ingredients】 Hibiscus (produced in Egypt), rose-hip, anise seed, lemon myrtle. 【Amount of content】 14grams ※ Please note that shipping charges are set for each item, but if you purchase multiple items, the shipping charges may change.
ハーブティー[IMMUNITY 免疫]
¥600
季節の変わり目や風邪の引きはじめ、心身のストレスが高いときに。 エキナセアをメインに、ローズやブルーマロウの華やかな色合い、 エルダーフラワーのみずみずしい味わい、カモミールやアップルの フルーティーな香りをブレンドしました。 <おいしい淹れ方> 花・葉・実をまんべんなくティーポット に入れます。熱湯を加え、お好みの蒸らし時間(5~10分程)置い たら、カップに注いでお楽しみください。最後の 1 滴まで注ぎ切ると、 より美味しくお召し上がり頂けます。 ◎夏のオススメ「急冷ハーブティー」 抽出したハーブティーを氷の上に注ぐだけでOK。蒸らす湯量を調整して、お好みの濃さでお楽しみください。[半量のお湯+半量の氷]が目安です。 [原材料名] エキナセア(ポーランド)、ジャーマンカモミー ル、ローズペタル、エルダーフラワー、アップルピース、 ブルーマロウ [内容量]11g [出来高]およそ700~800ml(3~4杯) ※抽出の濃さにより変わります ◉その他のブレンド 【RECOVERY 回復】 https://michaux.theshop.jp/items/62037517 【RELAX 緩和】 https://michaux.theshop.jp/items/77323465 【RELIEF 解放】 https://michaux.theshop.jp/items/62037438 ※各商品に送料が設定されていますが、複数商品をご購入される場合、送料に変更が生じる可能性がございます。あらかじめ、ご了承下さいませ。
ハーブティー[RELAX 緩和]
¥600
ビタミンたっぷりブレンドで、食後の消化もサポートしてくれます。 レモンバーベナ、レモングラス、オレンジピールなど、柑橘系の香りや味わいをメインに。赤いサフラワー(紅花)、青いコーンフラワー(矢車菊)など、目にも楽しいカラフルさは気分も上げてくれます。 <おいしい淹れ方> 大きめの葉を細かくちぎりながら、花・葉・実をまんべんなくティーポットに入れます。熱湯を加え、お好みの蒸らし時間(5 ~10分程)置いたら、カップに注いでお楽しみください。最後の1 滴まで注ぎ切ると、より美味しくお召し上がり頂けます。 ◎夏のオススメ「急冷ハーブティー」 抽出したハーブティーを氷の上に注ぐだけでOK。蒸らす湯量を調整して、お好みの濃さでお楽しみください。[半量のお湯+半量の氷]が目安です。 [原材料名] レモンバーベナ(トルコ)、レモングラス、ローズヒップ、オレンジピール、 サフラワー、コーンフラワー [内容量]8.3g [出来高]およそ700~800ml(3~4杯) ※抽出の濃さにより変わります ----------------------------------------------------- ◉”カンタン養生” おやつのすゝめ “身につける養生”をテーマに機能服をつくるRELIEFWEARと、 ガラスメーカー・BOLOSIL社の輸入販売や商品企画を行うVISION GLASSとの共同で、 季節のめぐりにあわせたおやつを提案するウェブ連載企画『ご自愛おやつ』。 ここでは、本商品を活用した2月のレシピをご紹介します。 * 如月『ハーブワイン』 <作り方> ①ドライハーブは、大きめの葉はちぎっておく。 ②耐熱グラスまたは小鍋にワインとドライハーブを入れる。 ひと混ぜし、弱めの中火にかける。 ③沸騰する直前で火を止め、蓋をして5分ほど蒸らす。 ④ハーブを漉し、温かいままお召し上がりください。 ※温めずに、ワインにハーブを加え、 常温もしくは冷蔵庫で置いておくだけでもOK。 (お好みで、数時間~1日) <如月のご自愛POINT by ムジナの庭> 冬の寒さがまだ残る2月ですが、暦の上では春の始まり。 この時季の養生のポイントは、 冬に消耗したエネルギーを補って、気の巡りを整えること。 今回は、薬膳で身体を温めるとされる ローズヒップやレモンバーベナ、レモングラス。 気の巡りを助けてくれるオレンジピールなどの ドライハーブを使ったホットワインをご紹介します。 身体を温め、気分もリラックス。 風邪の引きはじめにも、おすすめです。 * ※もっと知りたい方は、下記のウェブページをご覧ください。 「ご自愛おやつ 如月」 https://reliefwear.jp/blogs/yojotsushin/%E3%81%94%E8%87%AA%E6%84%9B%E3%81%8A%E3%82%84%E3%81%A42024-%E5%A6%82%E6%9C%88 RELIEFWEAR|https://reliefwear.jp/ VISION GLASS|https://kodashoten.co.jp/ ----------------------------------------------------- ※各商品に送料が設定されていますが、複数商品をご購入される場合、送料に変更が生じる可能性がございます。あらかじめ、ご了承下さいませ。
6種のスパイス マサラチャイ
¥600
◉6種のスパイス マサラチャイ からだを内側から温めてくれるシナモンやショウガ、胃腸の働きを整えるスターアニス、消化を助けてくれるカルダモンなど、6つのスパイスが入ったマサラチャイです。スパイシーな風味と牛乳のまろやかな甘さをお楽しみください。 < おいしい淹れ方 > *出来高=約600ml ①シナモンは手で割り、ピンクペッパーは潰す カルダモンはさやを割り黒い種を出す ②スパイスをすべて鍋に入れ、水300mlを入れて中火にかける ③沸騰したら弱火にし、茶葉を入れて3分煮出す ④牛乳300mlを入れ、再び中火にし、沸騰したら約3分煮出す ⑤好みの濃さになったら茶こしなどで漉す お好みで牛乳の量を調整したり、砂糖を加えてお楽しみください [原材料] アッサム(インド産)、シナモン、しょうがピール(しょうが、グラニュー糖)、カルダモン、スターアニス、クローブ、ピンクペッパー ※本品製造元では小麦・乳成分・卵・くるみ・アーモンドを使用した製品も製造しています。 [内容量]20g ※スパイスの大きさにより多少誤差が生じます。 [賞味期限]製造から1年 [保存方法]直射日光・高温多湿を避けて保存
玄米へそピロー[イソギンチャク]
¥1,500
◉からだの芯まで温める 玄米へそピロー[イソギンチャク] ころんとした形が愛らしい「へそピロー」。 毛糸のポンポンが頭についた姿から[イソギンチャク」と名づけました。 中には、国産の玄米・塩・ヨモギが入っています。 温めたへそピローからは、ゆっくり「湿熱」が出てくるので、おへそに乗せるだけで、お腹周りのツボを自然なぬくもりでやさしく温めてくれます。 じつは、おへそは「神闕(しんけつ)」という立派な名前をもつツボの1つです。 体のエネルギーを補い、胃腸の調子を整えたり、泌尿器系、婦人科系に働きかけるツボと言われています。 眠る前やちょっとした休憩に、お腹周りを温めてホッと一息。もちろん、肩や腰など全身にもお使いいただけます。 からだ全体が温まり、緊張がほぐれていく感覚が味わえると思います。 <使い方> 耐熱性のポリ袋に入れ、電子レンジで【600W・40秒】を目安に温め、 おへそを中心に冷えや疲れを感じる部位にあてる。 ※1)レンジがない場合は、同様に耐熱性の袋に入れ、湯せんで10~15分ほど置きます。 ※2)夏は冷蔵庫で冷やしてクールピローにするのもオススメです。 【素材】 中身:玄米・海水塩・ヨモギ(すべて国産) 外布:綿100%(藍染) ポンポン:モヘヤ、ウール、アクリルウールなど ※よもぎの枝部分は加工段階で短くしておりますが、素材の特性上、まれに木屑が混ざることがあります。 【ヨモギについて】 日本在来のハーブでやさしい、どこか懐かしい香りが特徴。 古くから和菓子や漢方薬、お灸の原料として親しまれており、その薬効の多さから「ハーブの女王」とも呼ばれています。 ▼ご使用上の注意▼ ・加熱時間は目安です。お手持ちの電子レンジにあわせて調整してください。 ・低温ヤケドの原因となるため、長時間同じ部位にあてないようご注意ください。 ・原材料にアレルギーがある方、ご自分の意志で熱さを伝えられない方には使用しないでください。 ・天然素材のため、香りや保温力が少しずつ薄れてきます。1年(200回ほどの使用回数)を目安にお取替えを推奨します。 ・使用回数内でも焦げ・煙・中身が硬くなる・破れなど、異常がみられる場合は、使用を中止してください。発火やヤケドの恐れがあり危険です。 ・本体は洗えません。汚れが気になる方はハンカチなどで包んで、ご使用ください。 ・虫やカビの発生を防ぐため、使用されない時は袋に入れての冷蔵庫保管を推奨します。 ※各商品に送料が設定されていますが、複数商品をご購入される場合、送料に変更が生じる可能性がございます。あらかじめ、ご了承下さいませ。 __________ ◉Brown Rice Navel Pillow (Sea anemone) The pillow has an adorable rounded shape. Contains brown rice, salt, and mugwort all produced in Japan. The warmed navel pillow slowly emits "moist heat", so just by placing it on your navel, it gently warms the pressure points around your abdomen. You can also use it on your shoulders, neck, eyes and head. ◎ In fact, the navel is one of the acupuncture points with the notable name of "Shin Ketsu". It is said to be an acupuncture point that supplements the body's energy, regulates the gastrointestinal system, and works on the urinary and gynecological systems. Before going to sleep or during a short break, you can warm up your stomach area and take a breather. You can also use it on your shoulders, hips, and other parts of your body as well. You will feel you entire body warm up and tension being released. 【Material】 Contents: Brown rice, sea salt, mugwort (all produced in Japan) Outer Fabric: 100% cotton (indigo blue dye) PomPon: Mohair, wool, acrylic wool, etc.
玄米アイピロー[ヨモギ]
¥2,000
「こめかみまで温められる 玄米アイピロー(ヨモギ)」 電子レンジで温めてくり返し使える天然のカイロ「玄米アイピロー」です。 国産の自然素材(玄米、塩、ハーブ)を、やさしい風合いのリネンで包みました。洗えるカバーは複数色ありますので、お好みでお選びください。 ▼ホットピローの使い方 ①ジップロックなどの耐熱袋に入れる ②電子レンジ『600W・40秒』を目安に加熱する ※蒸し器や湯せんの場合は、耐熱性のポリ袋に入れ、本体に水滴がつかないようにして約10分加熱 ③身体の疲れている部分にあてる(4~5分はじんわり温められます) ※適度な温度になっているか確認する <3つのポイントでみる、こだわりの性能> ❶小豆より玄米で、自然なフィット 細かい粒が、目のくぼみや身体の曲線にジャストフィット! アイマスクのように、部屋の明かりなども気にせずリラックスできます。 ❷こめかみに届く、ロングな4パック 約28cmの長さで耳元の近くまで届き、しっかり温められます。 さらに4分割のパック形状にすることで、偏りやズレない安定感を実現。 ❸カバーは洗濯できます カバーは取り外せて洗濯OK。化粧などを気にせず、仕事や家事のちょっとした合間にも使えます。 ーーーーーーーーーー *ハーブ解説「ヨモギ」 日本在来のハーブで、古くから和菓子や漢方薬、お灸の原料として親しまれてきました。その薬効の多さから「ハーブの女王」とも呼ばれるヨモギ。やさしく、どこか懐かしい香りです。 【素材】 カバー布:麻100% 本体布:綿100% 中身:玄米・塩・ローズマリー(すべて国内産) 【サイズ】 10cm×28cm 【ご使用上の注意】 ・保管時は、チャック付ポリ袋に入れておくと香りが飛びにくく、室温が高い季節は冷蔵庫内がおすすめです。特に夏場は、カビや虫が発生しやすくなるためご留意ください。 ・キズや湿疹、かぶれなどがある部位には使用しないでください。 ・原材料にアレルギーのある方、ご自分の意思で熱さを伝えられない方へは、ご使用をお控えください。 ・天然素材でできているため、香りや保温力が少しずつ薄れてきます。1年以内(200回ほどの使用)を目安にお取替えをおすすめします。 ⚠️留意点⚠️ 商品画像は、できるだけ実物の色に近づけて調整しておりますが、撮影時の光環境や閲覧の液晶環境によって、色味が多少異なって見える場合がございます。 _________________________ ▼シーンに合わる3つの使い方 <癒しのホット> 温めた玄米から出る「湿熱」は、からだの表面だけでなく、奥までじんわりと温めてくれます。蒸気で包み込まれるような安心感が心身をリラックスさせ、こめかみまで温めることで、頭痛・食いしばりを和らげるツボもケアできます。目・顔・頭の筋肉がゆっくり温まり、全身がほぐれていく感覚をぜひ味わってください。 首元やお腹周りなど、全身どこでも使えるので、冷えた体のケアにもおすすめです。 <落ち着くクール> 夏は冷蔵庫で冷やせば、クールピローとしても活躍。暑くて寝苦しい夜や、目や頭を使い過ぎた時にも、ひんやりとクールダウンさせてくれます。 <さくっと常温> もちろん常温のままでも、玄米の重みとハーブの香りを十分お楽しみ頂けます。手間をかけずにすぐ使いたい時、外出先や旅先などで手軽に使いたい時にも。 ▼Re:nen(リネン)の麻布 滋賀県の湖東地域は、室町時代から続く麻布の産地。中でも、東近江市の五個荘エリアは、織物の風合いを整えるための最終加工である生地整理技術が発達しています。 そんな湖東地域で、me meets meというブランドを手掛ける、合田容子さん。加工時の検品で小さなキズや汚れが見つかっただけの、デッドストックの美しいリネンの反物に出会い、眠っていた布たちが再び息を吹き返せるよう、2019年、Re:nenプロジェクトを立ち上げました。me meets meでは、これらのデッドストックリネンを洋服や小物に仕立て、五個荘の地域財としても発信しています。 https://www.facebook.com/re.nen2019/ アトリエミショーでは、Re:nenとのコラボ制作にあたって、その時出会った限られた資源でのものづくりを目指し、エディション毎にロットナンバーを付け、限定生産を行っています。エディション毎に変化していく色や風合いの違いを、ぜひお楽しみください。 _________________________ Japanese Mugwort Brown Rice Eye Pillow 〈Cover color: Navy〉 This Japanese Mugwort(known as yomogi)brown rice eye pillow is made of domestic natural materials (brown rice, salt, and herbs) wrapped in gently textured dead stock linen. The fine grains of brown rice gently fit around your eyes with a comfortable weight, healing your tired eyes. Combined with the soft scent of herbs, it can be used for both relaxation and refreshment, and is recommended for use while working on the computer, taking a break from driving, or before going to sleep. The simple design is well-liked by everyone, making it a great gift for your loved ones. 【Herb used: Japanese Mugwort a.k.a. yomogi】 Mugwort is a native Japanese herb that has long been popular as a raw material for Japanese sweets, herbal medicine, and moxibustion. Mugwort is also called the "Queen of Herbs" because of its many medicinal properties. It has a gentle and nostalgic fragrance. 【Points of interest】 The length and weight of the pillow are carefully designed to reach not only the eye area but also the ear area. The body of the eye pillow is sewn into four sections so that the contents will not be unevenly distributed and will naturally fit both eyes and temples. The shape is also easy to stabilize when you want to use it on your neck or shoulders. The cover is removable and washable. 【3 different ways of use】 〈①Hot〉 The "moist heat" emitted from the heated brown rice warms not only the surface of the body, but also the depths of the body. The reassuring feeling of being enveloped by steam relaxes the body and mind, and by warming up the temples, you can also take care of pressure points that relieve headaches and clenching. The muscles in your eyes, face, and head will slowly warm up, and you will feel your whole body relax. It can be used anywhere on the body, including the neck and stomach, and is recommended for treating cold bodies. 〈②Cool〉 It can also be used as a cool pillow in the summer, by cooling it in the refrigerator. It is also a great way to cool down your eyes or head from using it too much. 〈③Room temperature〉 Of course, even at room temperature, you can fully enjoy the weight of the brown rice and the aroma of the herbs. You can use it right away without any hassle, or when you want to use it easily on the go or when traveling. 【How to use】 1.Place the product on a heatproof plate and heat it in a microwave oven at 600W for 40 seconds. (In the case of a steamer, place the product in a heat-resistant plastic bag and heat for about 10 minutes, be careful not to get water on the product.) 2. Be careful not to burn yourself and make sure the heat of the pillow is at moderate temperature before using it on your body. 【Material】 Cover fabric: 100% hemp Body fabric: 100% cotton Contents: Brown rice, salt, Japanese Mugwort (all produced in Japan) 【Size】 10cm x 28cm 【Precautions for use】 •When storing, it is recommended to keep it in a zipped up plastic bag to prevent the fragrance from spreading out. •To prevent mold and insects from developing, store in a refrigerator during the summer. •Do not use on areas with scratches, eczema, or rashes. •Please refrain from using this product if you are allergic to any of the ingredients, or if your body has trouble controlling heat. •Since it is made of natural materials, the fragrance and heat retention will gradually fade.It is recommended to replace it within one year.( approximately 200 uses) 【Re:nen’s Linen】 The Koto region of Shiga Prefecture has been producing linen since the Muromachi period. Among them, the Gokasho area in Higashiomi City has developed a fabric arrangement technology, the final processing to improve the texture of fabrics. In 2019, Yoko Goda, who runs the brand "me meets me" in the Koto region, launched the Re:nen project in order to bring back to life the beautiful deadstock linen fabrics that were found to have only small scratches and stains during the inspection process. Known as a local asset for Gokasho, at “me meets me”, these dead stock linens are made into clothes and accessories. https://www.facebook.com/re.nen2019/ We at Atelier Michaux have collaborated with Re:nen as our aim is to use the limited resources we have available at the time of production, so each edition has a lot number and is produced in limited quantities.We hope you will enjoy the differences in colors and textures that change with each edition.
玄米アイピロー[ラベンダー]
¥2,000
「こめかみまで温められる 玄米アイピロー(ラベンダー)」 電子レンジで温めてくり返し使える天然のカイロ「玄米アイピロー」です。 国産の自然素材(玄米、塩、ハーブ)を、やさしい風合いのリネンで包みました。洗えるカバーは複数色ありますので、お好みでお選びください。 ▼ホットピローの使い方 ①ジップロックなどの耐熱袋に入れる ②電子レンジ『600W・40秒』を目安に加熱する ※蒸し器や湯せんの場合は、耐熱性のポリ袋に入れ、本体に水滴がつかないようにして約10分加熱 ③身体の疲れている部分にあてる(4~5分はじんわり温められます) ※適度な温度になっているか確認する <3つのポイントでみる、こだわりの性能> ❶小豆より玄米で、自然なフィット 細かい粒が、目のくぼみや身体の曲線にジャストフィット! アイマスクのように、部屋の明かりなども気にせずリラックスできます。 ❷こめかみに届く、ロングな4パック 約28cmの長さで耳元の近くまで届き、しっかり温められます。 さらに4分割のパック形状にすることで、偏りやズレない安定感を実現。 ❸カバーは洗濯できます カバーは取り外せて洗濯OK。化粧などを気にせず、仕事や家事のちょっとした合間にも使えます。 ーーーーーーーーーー *ハーブ解説「ラベンダー」 古くからヨーロッパを中心に、リラックスや安眠、イライラやストレスの軽減のために使われ続けてきたハーブ。穏やかに包み込んでくれるような香りは、日本でもすっかり欠かせない存在に。 【素材】 カバー布:麻100% 本体布:綿100% 中身:玄米・塩・ローズマリー(すべて国内産) 【サイズ】 10cm×28cm 【ご使用上の注意】 ・保管時は、チャック付ポリ袋に入れておくと香りが飛びにくく、室温が高い季節は冷蔵庫内がおすすめです。特に夏場は、カビや虫が発生しやすくなるためご留意ください。 ・キズや湿疹、かぶれなどがある部位には使用しないでください。 ・原材料にアレルギーのある方、ご自分の意思で熱さを伝えられない方へは、ご使用をお控えください。 ・天然素材でできているため、香りや保温力が少しずつ薄れてきます。1年以内(200回ほどの使用)を目安にお取替えをおすすめします。 ⚠️留意点⚠️ 商品画像は、できるだけ実物の色に近づけて調整しておりますが、撮影時の光環境や閲覧の液晶環境によって、色味が多少異なって見える場合がございます。 _________________________ ▼シーンに合わる3つの使い方 <癒しのホット> 温めた玄米から出る「湿熱」は、からだの表面だけでなく、奥までじんわりと温めてくれます。蒸気で包み込まれるような安心感が心身をリラックスさせ、こめかみまで温めることで、頭痛・食いしばりを和らげるツボもケアできます。目・顔・頭の筋肉がゆっくり温まり、全身がほぐれていく感覚をぜひ味わってください。 首元やお腹周りなど、全身どこでも使えるので、冷えた体のケアにもおすすめです。 <落ち着くクール> 夏は冷蔵庫で冷やせば、クールピローとしても活躍。暑くて寝苦しい夜や、目や頭を使い過ぎた時にも、ひんやりとクールダウンさせてくれます。 <さくっと常温> もちろん常温のままでも、玄米の重みとハーブの香りを十分お楽しみ頂けます。手間をかけずにすぐ使いたい時、外出先や旅先などで手軽に使いたい時にも。 ▼Re:nen(リネン)の麻布 滋賀県の湖東地域は、室町時代から続く麻布の産地。中でも、東近江市の五個荘エリアは、織物の風合いを整えるための最終加工である生地整理技術が発達しています。 そんな湖東地域で、me meets meというブランドを手掛ける、合田容子さん。加工時の検品で小さなキズや汚れが見つかっただけの、デッドストックの美しいリネンの反物に出会い、眠っていた布たちが再び息を吹き返せるよう、2019年、Re:nenプロジェクトを立ち上げました。me meets meでは、これらのデッドストックリネンを洋服や小物に仕立て、五個荘の地域財としても発信しています。 https://www.facebook.com/re.nen2019/ アトリエミショーでは、Re:nenとのコラボ制作にあたって、その時出会った限られた資源でのものづくりを目指し、エディション毎にロットナンバーを付け、限定生産を行っています。エディション毎に変化していく色や風合いの違いを、ぜひお楽しみください。 _________________________ Lavender Brown Rice Eye Pillow 〈Cover color: Beige〉 This lavender brown rice eye pillow is made of domestic natural materials (brown rice, salt, and herbs) wrapped in gently textured dead stock linen. The fine grains of brown rice gently fit around your eyes with a comfortable weight, healing your tired eyes. Combined with the soft scent of herbs, it can be used for both relaxation and refreshment, and is recommended for use while working on the computer, taking a break from driving, or before going to sleep. The simple design is well-liked by everyone, making it a great gift for your loved ones. 【Herb used: Lavender】 Since ancient times, lavender have been used in Europe and other parts of the world for relaxation, restful sleep, and to reduce irritation and stress. Its gentle, enveloping scent has become indispensable in Japan as well. 【Points of interest】 The length and weight of the pillow are carefully designed to reach not only the eye area but also the ear area. The body of the eye pillow is sewn into four sections so that the contents will not be unevenly distributed and will naturally fit both eyes and temples. The shape is also easy to stabilize when you want to use it on your neck or shoulders. The cover is removable and washable. 【3 different ways of use】 〈①Hot〉 The "moist heat" emitted from the heated brown rice warms not only the surface of the body, but also the depths of the body. The reassuring feeling of being enveloped by steam relaxes the body and mind, and by warming up the temples, you can also take care of pressure points that relieve headaches and clenching. The muscles in your eyes, face, and head will slowly warm up, and you will feel your whole body relax. It can be used anywhere on the body, including the neck and stomach, and is recommended for treating cold bodies. 〈②Cool〉 It can also be used as a cool pillow in the summer, by cooling it in the refrigerator. It is also a great way to cool down your eyes or head from using it too much. 〈③Room temperature〉 Of course, even at room temperature, you can fully enjoy the weight of the brown rice and the aroma of the herbs. You can use it right away without any hassle, or when you want to use it easily on the go or when traveling. 【How to use】 1.Place the product on a heatproof plate and heat it in a microwave oven at 600W for 40 seconds. (In the case of a steamer, place the product in a heat-resistant plastic bag and heat for about 10 minutes, be careful not to get water on the product.) 2. Be careful not to burn yourself and make sure the heat of the pillow is at moderate temperature before using it on your body. 【Material】 Cover fabric: 100% hemp Body fabric: 100% cotton Contents: Brown rice, salt, lavender (all produced in Japan) 【Size】 10cm x 28cm 【Precautions for use】 •When storing, it is recommended to keep it in a zipped up plastic bag to prevent the fragrance from spreading out. •To prevent mold and insects from developing, store in a refrigerator during the summer. •Do not use on areas with scratches, eczema, or rashes. •Please refrain from using this product if you are allergic to any of the ingredients, or if your body has trouble controlling heat. •Since it is made of natural materials, the fragrance and heat retention will gradually fade.It is recommended to replace it within one year.( approximately 200 uses) 【Re:nen’s Linen】 The Koto region of Shiga Prefecture has been producing linen since the Muromachi period. Among them, the Gokasho area in Higashiomi City has developed a fabric arrangement technology, the final processing to improve the texture of fabrics. In 2019, Yoko Goda, who runs the brand "me meets me" in the Koto region, launched the Re:nen project in order to bring back to life the beautiful deadstock linen fabrics that were found to have only small scratches and stains during the inspection process. Known as a local asset for Gokasho, at “me meets me”, these dead stock linens are made into clothes and accessories. https://www.facebook.com/re.nen2019/ We at Atelier Michaux have collaborated with Re:nen as our aim is to use the limited resources we have available at the time of production, so each edition has a lot number and is produced in limited quantities.We hope you will enjoy the differences in colors and textures that change with each edition.
玄米アイピロー[ローズマリー]
¥2,000
「こめかみまで温められる 玄米アイピロー(ローズマリー)」 電子レンジで温めてくり返し使える天然のカイロ「玄米アイピロー」です。 国産の自然素材(玄米、塩、ハーブ)を、やさしい風合いのリネンで包みました。洗えるカバーは複数色ありますので、お好みでお選びください。 ▼ホットピローの使い方 ①ジップロックなどの耐熱袋に入れる ②電子レンジ『600W・40秒』を目安に加熱する ※蒸し器や湯せんの場合は、耐熱性のポリ袋に入れ、本体に水滴がつかないようにして約10分加熱 ③身体の疲れている部分にあてる(4~5分はじんわり温められます) ※適度な温度になっているか確認する <3つのポイントでみる、こだわりの性能> ❶小豆より玄米で、自然なフィット 細かい粒が、目のくぼみや身体の曲線にジャストフィット! アイマスクのように、部屋の明かりなども気にせずリラックスできます。 ❷こめかみに届く、ロングな4パック 約28cmの長さで耳元の近くまで届き、しっかり温められます。 さらに4分割のパック形状にすることで、偏りやズレない安定感を実現。 ❸カバーは洗濯できます カバーは取り外せて洗濯OK。化粧などを気にせず、仕事や家事のちょっとした合間にも使えます。 ーーーーーーーーーー *ハーブ解説「ローズマリー」 地中海料理でおなじみのハーブですが、古来より、集中力アップやスムーズな呼吸、肩こりなど抗炎症にも活用されてきました。クリアですっきりした香りは、目を覚ましづらい朝、仕事や勉強の合間のリフレッシュにもオススメです。 【素材】 カバー布:麻100% 本体布:綿100% 中身:玄米・塩・ローズマリー(すべて国内産) 【サイズ】 10cm×28cm 【ご使用上の注意】 ・保管時は、チャック付ポリ袋に入れておくと香りが飛びにくく、室温が高い季節は冷蔵庫内がおすすめです。特に夏場は、カビや虫が発生しやすくなるためご留意ください。 ・キズや湿疹、かぶれなどがある部位には使用しないでください。 ・原材料にアレルギーのある方、ご自分の意思で熱さを伝えられない方へは、ご使用をお控えください。 ・天然素材でできているため、香りや保温力が少しずつ薄れてきます。1年以内(200回ほどの使用)を目安にお取替えをおすすめします。 ⚠️留意点⚠️ 商品画像は、できるだけ実物の色に近づけて調整しておりますが、撮影時の光環境や閲覧の液晶環境によって、色味が多少異なって見える場合がございます。 _________________________ ▼シーンに合わる3つの使い方 <癒しのホット> 温めた玄米から出る「湿熱」は、からだの表面だけでなく、奥までじんわりと温めてくれます。蒸気で包み込まれるような安心感が心身をリラックスさせ、こめかみまで温めることで、頭痛・食いしばりを和らげるツボもケアできます。目・顔・頭の筋肉がゆっくり温まり、全身がほぐれていく感覚をぜひ味わってください。 首元やお腹周りなど、全身どこでも使えるので、冷えた体のケアにもおすすめです。 <落ち着くクール> 夏は冷蔵庫で冷やせば、クールピローとしても活躍。暑くて寝苦しい夜や、目や頭を使い過ぎた時にも、ひんやりとクールダウンさせてくれます。 <さくっと常温> もちろん常温のままでも、玄米の重みとハーブの香りを十分お楽しみ頂けます。手間をかけずにすぐ使いたい時、外出先や旅先などで手軽に使いたい時にも。 ▼Re:nen(リネン)の麻布 滋賀県の湖東地域は、室町時代から続く麻布の産地。中でも、東近江市の五個荘エリアは、織物の風合いを整えるための最終加工である生地整理技術が発達しています。 そんな湖東地域で、me meets meというブランドを手掛ける、合田容子さん。加工時の検品で小さなキズや汚れが見つかっただけの、デッドストックの美しいリネンの反物に出会い、眠っていた布たちが再び息を吹き返せるよう、2019年、Re:nenプロジェクトを立ち上げました。me meets meでは、これらのデッドストックリネンを洋服や小物に仕立て、五個荘の地域財としても発信しています。 https://www.facebook.com/re.nen2019/ アトリエミショーでは、Re:nenとのコラボ制作にあたって、その時出会った限られた資源でのものづくりを目指し、エディション毎にロットナンバーを付け、限定生産を行っています。エディション毎に変化していく色や風合いの違いを、ぜひお楽しみください。 _________________________ ◉Rosemary Brown Rice Eye Pillow 〈Cover color: Mustard〉 This rosemary brown rice eye pillow is made of domestic natural materials (brown rice, salt, and herbs) wrapped in gently textured dead stock linen. The fine grains of brown rice gently fit around your eyes with a comfortable weight, healing your tired eyes. Combined with the soft scent of herbs, it can be used for both relaxation and refreshment, and is recommended for use while working on the computer, taking a break from driving, or before going to sleep. The simple design is well-liked by everyone, making it a great gift for your loved ones. 【Herb used: Rosemary】 This herb is familiar as a Mediterranean food, but it has also been used for improving concentration, smooth breathing, and anti-inflammation for stiff shoulders. It’s clear and refreshing scent is recommended for mornings when it is hard to wake up, and for refreshing in between work and study. 【Points of interest】 The length and weight of the pillow are carefully designed to reach not only the eye area but also the ear area. The body of the eye pillow is sewn into four sections so that the contents will not be unevenly distributed and will naturally fit both eyes and temples. The shape is also easy to stabilize when you want to use it on your neck or shoulders. The cover is removable and washable. 【3 different ways of use】 〈①Hot〉 The "moist heat" emitted from the heated brown rice warms not only the surface of the body, but also the depths of the body. The reassuring feeling of being enveloped by steam relaxes the body and mind, and by warming up the temples, you can also take care of pressure points that relieve headaches and clenching. The muscles in your eyes, face, and head will slowly warm up, and you will feel your whole body relax. It can be used anywhere on the body, including the neck and stomach, and is recommended for treating cold bodies. 〈②Cool〉 It can also be used as a cool pillow in the summer, by cooling it in the refrigerator. It is also a great way to cool down your eyes or head from using it too much. 〈③Room temperature〉 Of course, even at room temperature, you can fully enjoy the weight of the brown rice and the aroma of the herbs. You can use it right away without any hassle, or when you want to use it easily on the go or when traveling. 【How to use】 1.Place the product on a heatproof plate and heat it in a microwave oven at 600W for 40 seconds. (In the case of a steamer, place the product in a heat-resistant plastic bag and heat for about 10 minutes, be careful not to get water on the product.) 2. Be careful not to burn yourself and make sure the heat of the pillow is at moderate temperature before using it on your body. 【Material】 Cover fabric: 100% hemp Body fabric: 100% cotton Contents: Brown rice, salt, rosemary (all produced in Japan) 【Size】 10cm x 28cm 【Precautions for use】 •When storing, it is recommended to keep it in a zipped up plastic bag to prevent the fragrance from spreading out. •To prevent mold and insects from developing, store in a refrigerator during the summer. •Do not use on areas with scratches, eczema, or rashes. •Please refrain from using this product if you are allergic to any of the ingredients, or if your body has trouble controlling heat. •Since it is made of natural materials, the fragrance and heat retention will gradually fade.It is recommended to replace it within one year.( approximately 200 uses) 【Re:nen’s Linen】 The Koto region of Shiga Prefecture has been producing linen since the Muromachi period. Among them, the Gokasho area in Higashiomi City has developed a fabric arrangement technology, the final processing to improve the texture of fabrics. In 2019, Yoko Goda, who runs the brand "me meets me" in the Koto region, launched the Re:nen project in order to bring back to life the beautiful deadstock linen fabrics that were found to have only small scratches and stains during the inspection process. Known as a local asset for Gokasho, at “me meets me”, these dead stock linens are made into clothes and accessories. https://www.facebook.com/re.nen2019/ We at Atelier Michaux have collaborated with Re:nen as our aim is to use the limited resources we have available at the time of production, so each edition has a lot number and is produced in limited quantities.We hope you will enjoy the differences in colors and textures that change with each edition.
選べるアロマミスト[3本セット]
¥3,000
オーガニック精油を使ったアロマミスト。 ー「しゃきん」は気力を湧かせたい朝に ー「ゆるゆる」は緊張感の高い昼に ー「すやすや」は寝つきの悪い夜に 空間にスプレーして香りを浴びたり、マスクや枕につけても◎。 * [容量]50ml [成分]:しゃきん 清見果実水、エタノール、ティートゥリー油、セイヨウハッカ油、ベルガモット果皮油、ベルガモットミント油 [成分]:ゆるゆる 伊予柑水、エタノール、マンダリン果皮油、ビターオレンジ葉油、マヨラム葉油、ラヴィンサラ油 [成分]:すやすや ホーリーバジル、エタノール、ビターオレンジ葉油、ラヴィンサラ油、イランイラン花油、ビターオレンジ花油 [使用上の注意] 0)ボトルが小さくなったように見えますが、内容量は以前と同じです 1)乳幼児やペットの手が届く場所、直射日光の当たる場所には置かないでください。 2)開封後は冷暗所で保管し、なるべく早めに使い切ってください。 3)天然成分を含むため、時期により若干香りが異なる場合があります。 5)万が一、目や口に入った場合はすぐに水で洗い流してください。 6)色がつく可能性がありますので、布製品に使用する場合は、目立たない部分で試してからご使用ください。
朝のアロマミスト[しゃきん]
¥1,300
オーガニック精油を使ったアロマミスト。 ー「しゃきん」は気力を湧かせたい朝に 空間にスプレーして香りを浴びたり、マスクや枕につけて、植物の香りをお楽しみください。 朝の目覚めや日中のだるさなど、しゃきんとしたい気分におすすめです。 * [容量]50ml [成分]清見果実水、エタノール、ティートゥリー油、セイヨウハッカ油、ベルガモット果皮油、ベルガモットミント油 [使用上の注意] 0)ボトルが小さくなったように見えますが、内容量は以前と同じです 1)乳幼児やペットの手が届く場所、直射日光の当たる場所には置かないでください。 2)開封後は冷暗所で保管し、なるべく早めに使い切ってください。 3)天然成分を含むため、時期により若干香りが異なる場合があります。 5)万が一、目や口に入った場合はすぐに水で洗い流してください。 6)色がつく可能性がありますので、布製品に使用する場合は、目立たない部分で試してからご使用ください。
昼のアロマミスト[ゆるゆる]
¥1,300
オーガニック精油を使ったアロマミスト。 ー「ゆるゆる」は緊張感の高い昼に 空間にスプレーして香りを浴びたり、マスクや枕につけて、植物の香りをお楽しみください。 リラックスしたいときや集中した後の休憩時間、ゆるゆるしたいに旅先にもおすすめです。 * [容量]50ml [成分]伊予柑水、エタノール、マンダリン果皮油、ビターオレンジ葉油、マヨラム葉油、ラヴィンサラ油 [使用上の注意] 0)ボトルが小さくなったように見えますが、内容量は以前と同じです 1)乳幼児やペットの手が届く場所、直射日光の当たる場所には置かないでください。 2)開封後は冷暗所で保管し、なるべく早めに使い切ってください。 3)天然成分を含むため、時期により若干香りが異なる場合があります。 5)万が一、目や口に入った場合はすぐに水で洗い流してください。 6)色がつく可能性がありますので、布製品に使用する場合は、目立たない部分で試してからご使用ください。
夜のアロマミスト[すやすや]
¥1,300
オーガニック精油を使ったアロマミスト。 ー「すやすや」は寝つきの悪い夜に 空間にスプレーして香りを浴びたり、マスクや枕につけて、植物の香りをお楽しみください。 夜のおやすみ前や休日のリラックスタイム、華やかな香りで気分を上げたいときにもおすすめです。 * [容量]50ml [成分]ホーリーバジル、エタノール、ビターオレンジ葉油、ラヴィンサラ油、イランイラン花油、ビターオレンジ花油 [使用上の注意] 0)ボトルが小さくなったように見えますが、内容量は以前と同じです 1)乳幼児やペットの手が届く場所、直射日光の当たる場所には置かないでください。 2)開封後は冷暗所で保管し、なるべく早めに使い切ってください。 3)天然成分を含むため、時期により若干香りが異なる場合があります。 5)万が一、目や口に入った場合はすぐに水で洗い流してください。 6)色がつく可能性がありますので、布製品に使用する場合は、目立たない部分で試してからご使用ください。
リネンウォーター [ティートゥリー]
¥1,300
リネンウォーター [ティートゥリー×ラベンダー]
¥1,500
リネンウォーター [小石川植物園のヒノキ]
¥1,000
檜 Chamaecyparis obtusa ヒノキ科 日本原産 針葉樹らしい爽やかな香りのヒノキ。ソファやカーテンなどに使うと、ふとした瞬間に香って気分が和らぎます。 * 本商品は、小石川植物祭2023にて限定制作したアロマミストです。 園内の貴重な植物を特別な許可のもと採集させていただき、所内で蒸留しました。 また、当日は会場で抽出したハーブウォーターを活用したワークショップも行いました。 よろしければ、下記のイベントレポートもあわせてご覧くださいませ。 ◉小石川植物祭 公式HP https://koishikawabotanicalfestival.org/ ◉ムジナの庭 ブースアーカイブ https://koishikawabotanicalfestival.org/posts/EXHIBITORS2023_15 ◉ムジナの庭 Instagram レポート記事 1:https://www.instagram.com/p/C0LpDgsP2E7/?hl=ja&img_index=1 2:https://www.instagram.com/p/C0d0XWCPNnG/?hl=ja&img_index=1 3:https://www.instagram.com/p/C0d0bYIPzq-/?hl=ja&img_index=1 ※蒸留に使用した植物は、特別な許可を得て採集したもので、植物園一般来場者の採集は禁じられています。 * [容量]50ml [成分]ヒノキ水、無水エタノール <使用上の注意> 1)乳幼児やペットの手が届く場所、直射日光の当たる場所には置かないでください。 2)万が一、目や口に入った場合はすぐに水で洗い流してください。 3)色がつく可能性がありますので、布製品にスプレーされる場合は、目立たない場所で試してからご使用ください。 4)開封後は冷暗所で保管し、なるべく早めに使い切ってください。
event movie『みんなの家ってなんだろう?ー「ムジナの庭」からこれからの公共の場を考える』archive ver.
¥500
【この映像商品の販売について】 本動画は、2023年3月11日に開催された、ムジナの庭開設2周年記念トークイベントの当日の様子を編集したものです。(全編およそ106分) 購入後、ムジナの庭YouTubeチャンネルにて限定公開している視聴専用URLをご案内いたします。 なお、この商品は送料無料の合算に含まれませんので、購入の際は【本商品のみ】とさせていただきます。 ◉無料ダイジェストver. https://www.youtube.com/watch?v=wllDhSA0XBM ーーー 1979年に伊東豊雄氏により設計された「小金井の家」を改修して生まれた「ムジナの庭」。 どんな生きづらさや背景を抱えていても、誰もがリスタートできる「いつでも帰れる家」のような場所でありたいとつくられた福祉施設は、東日本大震災以降、伊東氏を中心にさまざまな建築家が集い考えてきた「みんなの家」のあり方にどこかつながっているような気がします。 震災から12年が経った3月11日、「ムジナの庭」をきっかけに「みんなの家」としてのこれからの公共の場を考えていくトークイベントを開催しました。 【イベント概要】 開催日時|2023年3月11日(土) 14:00~16:00 場所|ムジナの庭よりオンライン配信 構成|第1部:みんなの家とはなんだったのか 第2部:これからの公共の場を考えてみる 共催|Home For All / ムジナの庭 <ゲスト> 伊東豊雄(建築家) アストリッド・クライン(建築家) 岡野道子(建築家) 近藤哲雄(建築家) 森田眞希(地域の寄り合い所「また明日」) 北池智一郎(タウンキッチン) 鞍田愛希子(ムジナの庭) <進行> 大西麻貴(建築家)/ 鞍田崇(ムジナの庭) <撮影> 撮影:牟田高太郎(Peppermintz) ライブ配信:森谷博 編集:石畑美幸 ◉参考動画 「HOME-FOR-ALL みんなの家、その先へ Questions and answers from architects」 https://www.youtube.com/watch?v=MobcWJR620c 「あまり他の人と関わりたくないという若い人。ー特に若い人は多いわけですね。そういう人たちも、災害が起こったときではなくて、毎日でもそこへ行きたくなるような、そういう公共建築がほしいと僕は思ってまして。 じゃあ、それをその都市というような所に展開していったときに、一体どういうふうに考えていったらいいんだ、というその回答はまだ得られていないと思うんですね。みんなの家から、何か新しい建築が生まれていくんだ、ということを考えてください」ー伊東豊雄 ーーー ◉「みんなの家(Home For All)」 http://www.home-for-all.org/ ◉「地域の寄り合い所 また明日」 http://www7b.biglobe.ne.jp/~mata-asita/ ◉「タウンキッチン」 https://town-kitchen.com/ ◉「ムジナの庭」 https://www.atelier-michaux.com/
event movie『発酵と心の関係って? ~精神科医とパン屋さんのお仕事、実は似ている⁉(星野概念×タルマーリー渡邉夫妻)』archive ver.
¥500
【この映像商品の販売について】 本動画は、2024年3月21日に開催された、ムジナの庭開設3周年記念トークイベントの当日の様子を編集したものです。(全編およそ109分) 購入後、ムジナの庭YouTubeチャンネルにて限定公開している視聴専用URLをご案内いたします。 なお、この商品は送料無料の合算に含まれませんので、購入の際は【本商品のみ】とさせていただきます。 ◉無料ダイジェストver. https://youtu.be/37Sb-Kse57w ーーー この映像は、2024年3月21日(木)に開催した、 ムジナの庭開設3周年記念トークイベント『発酵と心の関係って?~精神科医とパン屋さんのお仕事、実は似ている!?』の全編映像です。 *無料ダイジェスト版をご覧になりたい方はコチラ https://youtu.be/37Sb-Kse57w ーーー ムジナの庭 開設3周年記念トークイベント 『発酵と心の関係って? ~精神科医とパン屋さんのお仕事、実は似ている!?』 「発酵ラブな精神科医」を標榜する星野概念さんと、「野生酵母にこだわったパンとビール作り」を行うタルマーリー渡邉格・麻里子ご夫妻をお迎えし、対談イベントを企画しました。 * こころの不調は、その人の内面の問題と考えられることが多いですが、外の世界とも、密接に結びついています。こころが疲れると、からだも不調をきたしますし、その逆もしかり。 そもそも、まわりの物や場から多くの影響を受けていることは、普段、あまり意識されません。だいじなのは内と外、こころとからだ、自分が身を置く環境、それらを全体として見ていくこと。このたびのトークでは、そうした点をあらためて確認、深掘りできればと考えています。 今回のゲストは、「発酵ラブな精神科医」を標榜する星野概念さんと、「野生酵母にこだわったパンとビール作り」を行うタルマーリー渡邉格・麻里子ご夫妻。お二方に共通するのは、「発酵」の世界。こころと菌がよりよく育つ「環境を整える」お仕事だという点で、お二方はとても似ているように思っています。さらに昨年には、ムジナが橋渡し役となって、カウンセラーとクライエントという関係にもなられました。 ムジナ開設前から構想していたトーク企画でもあり、万を持して実現の運びとなります。2024年は、次の拠点として、「こらだ環境研究所」の立ち上げを予定しており、そのプレオープンイベントとしても位置付けています。 ▼▼▼▼▼イベント詳細▼▼▼▼▼ 開催日時|2024年3月21日(木) 16:00~18:00 会場|とをが(小金井市前原町5-8-3 丸田ストアー2階) <ゲスト> 星野概念(精神科医・ミュージシャン) 渡邉格・麻里子(自家製酵母パン&ビール タルマーリー共同主宰) <進行> 鞍田愛希子(ムジナの庭) <撮影・編集> 篠田優(https://shinodayu.com/) <参考> ・タルマーリー公式HP https://www.talmary.com/ ・星野概念さん参考インタビュー記事「自分をいたわる、”心の凝り”のほぐし方」 https://www.saishunkan.co.jp/goodaging/people/016/ ・ミシマ社 https://mishimasha.com/ ■主催 就労継続支援B型 ムジナの庭 ■協力 とをが(https://towoga.org) 明治大学総合芸術系(https://pac-meiji.tumblr.com) ■お問合せ先 ムジナの庭 mujina@atelier-michaux.com 〒184-0012 東京都小金井市中町4-12-18 042-316-5677 ーーー 『ムジナの庭』とは? 生活や就労に障害のある方が 心身のバランスを取り戻し、仲間や応援団を増やして次のステップへ進みやすくするための「就労継続支援B型事業所」です。 名前には、ムジナ(アナグマ)の掘った巣穴にタヌキやキツネがいつの間にか棲み着いているように、「それぞれが得意なことで活躍しながら、ともに暮らしていける場を作りたい」という想いが込められています。 公式HP|https://www.atelier-michaux.com Instagram| https://www.instagram.com/atelier_michaux online store BASE|https://michaux.theshop.jp
【無料】workshop movie『ムジナのブローチ作りとお話会 with 木工作家・三谷龍二』
¥9,999,999
※この映像商品は購入不要です。 下記のURLから自由にご覧いただけます。 ◉workshop movie『ムジナのブローチ作りとお話会』 https://www.youtube.com/watch?v=dbhYXzX33dk *撮影:牟田高太郎(Peppermintz)/編集:石畑美幸 長野県・松本で活動されている木工作家・三谷龍二さんにデザイン監修いただいた、ムジナのオリジナルブローチ。 制作にあたって、三谷さんを講師としてブローチ作りとお話会を企画しました。 この映像は、そのワークショップの様子を記録・編集したものです。 「うまくなくていいので、楽しんでください」 会のはじめ、三谷さんがくれた言葉です。 木工をはじめて40数年、お皿やコップ、匙などの生活で使う道具を数多く手がけてこられたわけですが、原点はブローチ作りだったそうです。 職業訓練校に通いながら、六畳一間の部屋で、できることからとはじめたのがブローチ作りだったのだと、あとで教えてくれました。 もしかすると三谷さんは、みんなとブローチを作るなかで昔の自分を思い出していたのかもしれません。 「ぎこちないこと、うまくいかないこと。それって大事なことかなって思います。それがかえって味わいや個性にもなったりすると思うので」 その言葉のとおり、それぞれの味わいが宿ったブローチができあがりました。 ____________________________ ◉ムジナのブローチ一覧 https://michaux.theshop.jp/categories/4558133 ーーー掘り、削り、着彩する。 文字にすれば、たったこれだけのごくシンプルな手作業ですが、 そのなかには、目には見えない感触や声にならない言葉たちが内在しています。 彫刻刀の持ち方や角度、掘る瞬間の力のかけ方、または抜き方。 削りの具合、木肌をたしかめ、身体の各部位をなぞる指先の感覚。 着彩の色味づくり、どの色をどのくらい混ぜるのか、そしてどこをどのくらい塗るのか。 感覚を研ぎ澄ませながら、ときに思考もぐるぐると巡らせながら、 ただ黙々と、ひたすらに手を動かして作っていく。 作り手は、これらの感触や言葉に出会いながら、自分自身を見つけていくことにもなっているのかもしれない。 そうした一人ひとりの向き合い方が、まさに十匹十色の表情、味わいを生み出すことにつながっているのだと思います。 「色合いが好き」「しっぽがかわいい」 「飼い猫に似ている」「目が合ってしまった」 理由は、なんでもいいと思います。 自分だけの「きゅん」を見つけて、連れかえってくれたら嬉しいです。 【商品詳細】 [素材] クルミ、またはホオ(朴)/ アクリル着彩 [サイズ] 体長 約67mm / 高さ 約33mm / 厚さ 約13mm(金具込み) ※1匹1匹すべて手づくりしているため、多少の個体差があります。 ※商品画像は、撮影時の光環境やお客さまの閲覧環境によって、実際の色味と異なって見える場合があります。 [企画・制作] ムジナの庭 [デザイン・監修] 三谷龍二|http://www.mitaniryuji.com/ もしも実物を手にとってみたいという方がいましたら、 毎月開催しているオープンアトリエなどでご覧いただけます。 詳細は、Instagramの最新情報をご確認くださいませ。 https://www.instagram.com/atelier_michaux ____________________________ 【関連リンク先】 ◉出品展覧会 ・工芸青花主催『工芸批評展』 https://www.kogei-seika.jp/gallery/20220501.html ・工芸青花オンラインショップ https://shop.kogei-seika.jp/ ◉福祉をたずねるクリエイティブマガジン「こここ」 連載企画『ここなイッピン』 https://co-coco.jp/products/brooch_mujinanoniwa/
ムジナのブローチ No.14
¥3,000
長野県松本で活動されている木工作家・三谷龍二さんにデザイン監修いただいた、ムジナのオリジナルブローチです。 ーーー掘り、削り、着彩する。 文字にすれば、たったこれだけのごくシンプルな手作業ですが、 そのなかには、目には見えない感触や声にならない言葉たちが内在しています。 彫刻刀の持ち方や角度、掘る瞬間の力のかけ方、または抜き方。 削りの具合、木肌をたしかめ、身体の各部位をなぞる指先の感覚。 着彩の色味づくり、どの色をどのくらい混ぜるのか、そしてどこをどのくらい塗るのか。 感覚を研ぎ澄ませながら、ときに思考もぐるぐると巡らせながら、 ただ黙々と、ひたすらに手を動かして作っていく。 作り手は、これらの感触や言葉に出会いながら、自分自身を見つけていくことにもなっているのかもしれない。 そうした一人ひとりの向き合い方が、まさに十匹十色の表情、味わいを生み出すことにつながっているのだと思います。 「色合いが好き」「しっぽがかわいい」 「飼い猫に似ている」「目が合ってしまった」 理由は、なんでもいいと思います。 自分だけの「きゅん」を見つけて、連れかえってくれたら嬉しいです。 【商品詳細】 [素材] クルミ、またはホオ(朴)/ アクリル着彩 [サイズ] 体長 約67mm / 高さ 約33mm / 厚さ 約13mm(金具込み) ※1匹1匹すべて手づくりしているため、多少の個体差があります。 ※商品画像は、撮影時の光環境やお客さまの閲覧環境によって、実際の色味と異なって見える場合があります。 ※発送の際は、紙箱に入れてお送りします [企画・制作] ムジナの庭 [デザイン・監修] 三谷龍二|http://www.mitaniryuji.com/ 【ムジナのブローチ一覧】 https://michaux.theshop.jp/categories/4558133 もしも実物を手にとってみたいという方がいましたら、 毎月開催しているオープンアトリエなどでご覧いただけます。 詳細は、Instagramの最新情報をご確認くださいませ。 https://www.instagram.com/atelier_michaux ____________________________ ところで、制作にあたってまず、 三谷さんを講師としてブローチ作りとお話会を企画しました。 「うまくなくていいので、楽しんでください」 会のはじめ、三谷さんからいただいた言葉です。 木工をはじめて40年、お皿やコップ、匙などの生活で使う道具を数多く手がけてこられたわけですが、原点はブローチ作りだったそうです。 職業訓練校に通いながら、六畳一間の部屋で、できることからとはじめたのがブローチ作りだったのだと、あとで教えてくれました。 もしかすると三谷さんは、みんなとブローチを作るなかで昔の自分を思い出していたのかもしれません。 「ぎこちないこと、うまくいかないこと。それって大事なことかなって思います。それがかえって味わいや個性にもなったりすると思うので」 その言葉のとおり、それぞれの味わいが宿ったブローチができあがりました。 ◉short movie『ムジナのブローチ作りとお話会』 https://www.youtube.com/watch?v=dbhYXzX33dk *撮影|牟田高太郎(ペパーミンツ株式会社) 編集|石畑美幸 ____________________________ 【関連リンク先】 ◉出品展覧会 ・工芸青花主催『工芸批評展』 https://www.kogei-seika.jp/gallery/20220501.html ・工芸青花オンラインショップ https://shop.kogei-seika.jp/ ◉福祉をたずねるクリエイティブマガジン「こここ」 連載企画『ここなイッピン』ー福祉発プロダクトを編集部がセレクト https://co-coco.jp/products/brooch_mujinanoniwa/
ムジナのブローチ No.15
¥3,000
長野県松本で活動されている木工作家・三谷龍二さんにデザイン監修いただいた、ムジナのオリジナルブローチです。 ーーー掘り、削り、着彩する。 文字にすれば、たったこれだけのごくシンプルな手作業ですが、 そのなかには、目には見えない感触や声にならない言葉たちが内在しています。 彫刻刀の持ち方や角度、掘る瞬間の力のかけ方、または抜き方。 削りの具合、木肌をたしかめ、身体の各部位をなぞる指先の感覚。 着彩の色味づくり、どの色をどのくらい混ぜるのか、そしてどこをどのくらい塗るのか。 感覚を研ぎ澄ませながら、ときに思考もぐるぐると巡らせながら、 ただ黙々と、ひたすらに手を動かして作っていく。 作り手は、これらの感触や言葉に出会いながら、自分自身を見つけていくことにもなっているのかもしれない。 そうした一人ひとりの向き合い方が、まさに十匹十色の表情、味わいを生み出すことにつながっているのだと思います。 「色合いが好き」「しっぽがかわいい」 「飼い猫に似ている」「目が合ってしまった」 理由は、なんでもいいと思います。 自分だけの「きゅん」を見つけて、連れかえってくれたら嬉しいです。 【商品詳細】 [素材] クルミ、またはホオ(朴)/ アクリル着彩 [サイズ] 体長 約67mm / 高さ 約33mm / 厚さ 約13mm(金具込み) ※1匹1匹すべて手づくりしているため、多少の個体差があります。 ※商品画像は、撮影時の光環境やお客さまの閲覧環境によって、実際の色味と異なって見える場合があります。 ※発送の際は、紙箱に入れてお送りします [企画・制作] ムジナの庭 [デザイン・監修] 三谷龍二|http://www.mitaniryuji.com/ 【ムジナのブローチ一覧】 https://michaux.theshop.jp/categories/4558133 もしも実物を手にとってみたいという方がいましたら、 毎月開催しているオープンアトリエなどでご覧いただけます。 詳細は、Instagramの最新情報をご確認くださいませ。 https://www.instagram.com/atelier_michaux ____________________________ ところで、制作にあたってまず、 三谷さんを講師としてブローチ作りとお話会を企画しました。 「うまくなくていいので、楽しんでください」 会のはじめ、三谷さんからいただいた言葉です。 木工をはじめて40年、お皿やコップ、匙などの生活で使う道具を数多く手がけてこられたわけですが、原点はブローチ作りだったそうです。 職業訓練校に通いながら、六畳一間の部屋で、できることからとはじめたのがブローチ作りだったのだと、あとで教えてくれました。 もしかすると三谷さんは、みんなとブローチを作るなかで昔の自分を思い出していたのかもしれません。 「ぎこちないこと、うまくいかないこと。それって大事なことかなって思います。それがかえって味わいや個性にもなったりすると思うので」 その言葉のとおり、それぞれの味わいが宿ったブローチができあがりました。 ◉short movie『ムジナのブローチ作りとお話会』 https://www.youtube.com/watch?v=dbhYXzX33dk *撮影|牟田高太郎(ペパーミンツ株式会社) 編集|石畑美幸 ____________________________ 【関連リンク先】 ◉出品展覧会 ・工芸青花主催『工芸批評展』 https://www.kogei-seika.jp/gallery/20220501.html ・工芸青花オンラインショップ https://shop.kogei-seika.jp/ ◉福祉をたずねるクリエイティブマガジン「こここ」 連載企画『ここなイッピン』ー福祉発プロダクトを編集部がセレクト https://co-coco.jp/products/brooch_mujinanoniwa/
ムジナのブローチ No.16
¥3,000
長野県松本で活動されている木工作家・三谷龍二さんにデザイン監修いただいた、ムジナのオリジナルブローチです。 ーーー掘り、削り、着彩する。 文字にすれば、たったこれだけのごくシンプルな手作業ですが、 そのなかには、目には見えない感触や声にならない言葉たちが内在しています。 彫刻刀の持ち方や角度、掘る瞬間の力のかけ方、または抜き方。 削りの具合、木肌をたしかめ、身体の各部位をなぞる指先の感覚。 着彩の色味づくり、どの色をどのくらい混ぜるのか、そしてどこをどのくらい塗るのか。 感覚を研ぎ澄ませながら、ときに思考もぐるぐると巡らせながら、 ただ黙々と、ひたすらに手を動かして作っていく。 作り手は、これらの感触や言葉に出会いながら、自分自身を見つけていくことにもなっているのかもしれない。 そうした一人ひとりの向き合い方が、まさに十匹十色の表情、味わいを生み出すことにつながっているのだと思います。 「色合いが好き」「しっぽがかわいい」 「飼い猫に似ている」「目が合ってしまった」 理由は、なんでもいいと思います。 自分だけの「きゅん」を見つけて、連れかえってくれたら嬉しいです。 【商品詳細】 [素材] クルミ、またはホオ(朴)/ アクリル着彩 [サイズ] 体長 約67mm / 高さ 約33mm / 厚さ 約13mm(金具込み) ※1匹1匹すべて手づくりしているため、多少の個体差があります。 ※商品画像は、撮影時の光環境やお客さまの閲覧環境によって、実際の色味と異なって見える場合があります。 ※発送の際は、紙箱に入れてお送りします [企画・制作] ムジナの庭 [デザイン・監修] 三谷龍二|http://www.mitaniryuji.com/ 【ムジナのブローチ一覧】 https://michaux.theshop.jp/categories/4558133 もしも実物を手にとってみたいという方がいましたら、 毎月開催しているオープンアトリエなどでご覧いただけます。 詳細は、Instagramの最新情報をご確認くださいませ。 https://www.instagram.com/atelier_michaux ____________________________ ところで、制作にあたってまず、 三谷さんを講師としてブローチ作りとお話会を企画しました。 「うまくなくていいので、楽しんでください」 会のはじめ、三谷さんからいただいた言葉です。 木工をはじめて40年、お皿やコップ、匙などの生活で使う道具を数多く手がけてこられたわけですが、原点はブローチ作りだったそうです。 職業訓練校に通いながら、六畳一間の部屋で、できることからとはじめたのがブローチ作りだったのだと、あとで教えてくれました。 もしかすると三谷さんは、みんなとブローチを作るなかで昔の自分を思い出していたのかもしれません。 「ぎこちないこと、うまくいかないこと。それって大事なことかなって思います。それがかえって味わいや個性にもなったりすると思うので」 その言葉のとおり、それぞれの味わいが宿ったブローチができあがりました。 ◉short movie『ムジナのブローチ作りとお話会』 https://www.youtube.com/watch?v=dbhYXzX33dk *撮影|牟田高太郎(ペパーミンツ株式会社) 編集|石畑美幸 ____________________________ 【関連リンク先】 ◉出品展覧会 ・工芸青花主催『工芸批評展』 https://www.kogei-seika.jp/gallery/20220501.html ・工芸青花オンラインショップ https://shop.kogei-seika.jp/ ◉福祉をたずねるクリエイティブマガジン「こここ」 連載企画『ここなイッピン』ー福祉発プロダクトを編集部がセレクト https://co-coco.jp/products/brooch_mujinanoniwa/
ムジナのブローチ No.17
¥3,000
長野県松本で活動されている木工作家・三谷龍二さんにデザイン監修いただいた、ムジナのオリジナルブローチです。 ーーー掘り、削り、着彩する。 文字にすれば、たったこれだけのごくシンプルな手作業ですが、 そのなかには、目には見えない感触や声にならない言葉たちが内在しています。 彫刻刀の持ち方や角度、掘る瞬間の力のかけ方、または抜き方。 削りの具合、木肌をたしかめ、身体の各部位をなぞる指先の感覚。 着彩の色味づくり、どの色をどのくらい混ぜるのか、そしてどこをどのくらい塗るのか。 感覚を研ぎ澄ませながら、ときに思考もぐるぐると巡らせながら、 ただ黙々と、ひたすらに手を動かして作っていく。 作り手は、これらの感触や言葉に出会いながら、自分自身を見つけていくことにもなっているのかもしれない。 そうした一人ひとりの向き合い方が、まさに十匹十色の表情、味わいを生み出すことにつながっているのだと思います。 「色合いが好き」「しっぽがかわいい」 「飼い猫に似ている」「目が合ってしまった」 理由は、なんでもいいと思います。 自分だけの「きゅん」を見つけて、連れかえってくれたら嬉しいです。 【商品詳細】 [素材] クルミ、またはホオ(朴)/ アクリル着彩 [サイズ] 体長 約67mm / 高さ 約33mm / 厚さ 約13mm(金具込み) ※1匹1匹すべて手づくりしているため、多少の個体差があります。 ※商品画像は、撮影時の光環境やお客さまの閲覧環境によって、実際の色味と異なって見える場合があります。 ※発送の際は、紙箱に入れてお送りします [企画・制作] ムジナの庭 [デザイン・監修] 三谷龍二|http://www.mitaniryuji.com/ 【ムジナのブローチ一覧】 https://michaux.theshop.jp/categories/4558133 もしも実物を手にとってみたいという方がいましたら、 毎月開催しているオープンアトリエなどでご覧いただけます。 詳細は、Instagramの最新情報をご確認くださいませ。 https://www.instagram.com/atelier_michaux ____________________________ ところで、制作にあたってまず、 三谷さんを講師としてブローチ作りとお話会を企画しました。 「うまくなくていいので、楽しんでください」 会のはじめ、三谷さんからいただいた言葉です。 木工をはじめて40年、お皿やコップ、匙などの生活で使う道具を数多く手がけてこられたわけですが、原点はブローチ作りだったそうです。 職業訓練校に通いながら、六畳一間の部屋で、できることからとはじめたのがブローチ作りだったのだと、あとで教えてくれました。 もしかすると三谷さんは、みんなとブローチを作るなかで昔の自分を思い出していたのかもしれません。 「ぎこちないこと、うまくいかないこと。それって大事なことかなって思います。それがかえって味わいや個性にもなったりすると思うので」 その言葉のとおり、それぞれの味わいが宿ったブローチができあがりました。 ◉short movie『ムジナのブローチ作りとお話会』 https://www.youtube.com/watch?v=dbhYXzX33dk *撮影|牟田高太郎(ペパーミンツ株式会社) 編集|石畑美幸 ____________________________ 【関連リンク先】 ◉出品展覧会 ・工芸青花主催『工芸批評展』 https://www.kogei-seika.jp/gallery/20220501.html ・工芸青花オンラインショップ https://shop.kogei-seika.jp/ ◉福祉をたずねるクリエイティブマガジン「こここ」 連載企画『ここなイッピン』ー福祉発プロダクトを編集部がセレクト https://co-coco.jp/products/brooch_mujinanoniwa/
ムジナのブローチ No.18
¥3,000
SOLD OUT
長野県松本で活動されている木工作家・三谷龍二さんにデザイン監修いただいた、ムジナのオリジナルブローチです。 ーーー掘り、削り、着彩する。 文字にすれば、たったこれだけのごくシンプルな手作業ですが、 そのなかには、目には見えない感触や声にならない言葉たちが内在しています。 彫刻刀の持ち方や角度、掘る瞬間の力のかけ方、または抜き方。 削りの具合、木肌をたしかめ、身体の各部位をなぞる指先の感覚。 着彩の色味づくり、どの色をどのくらい混ぜるのか、そしてどこをどのくらい塗るのか。 感覚を研ぎ澄ませながら、ときに思考もぐるぐると巡らせながら、 ただ黙々と、ひたすらに手を動かして作っていく。 作り手は、これらの感触や言葉に出会いながら、自分自身を見つけていくことにもなっているのかもしれない。 そうした一人ひとりの向き合い方が、まさに十匹十色の表情、味わいを生み出すことにつながっているのだと思います。 「色合いが好き」「しっぽがかわいい」 「飼い猫に似ている」「目が合ってしまった」 理由は、なんでもいいと思います。 自分だけの「きゅん」を見つけて、連れかえってくれたら嬉しいです。 【商品詳細】 [素材] クルミ、またはホオ(朴)/ アクリル着彩 [サイズ] 体長 約67mm / 高さ 約33mm / 厚さ 約13mm(金具込み) ※1匹1匹すべて手づくりしているため、多少の個体差があります。 ※商品画像は、撮影時の光環境やお客さまの閲覧環境によって、実際の色味と異なって見える場合があります。 ※発送の際は、紙箱に入れてお送りします [企画・制作] ムジナの庭 [デザイン・監修] 三谷龍二|http://www.mitaniryuji.com/ 【ムジナのブローチ一覧】 https://michaux.theshop.jp/categories/4558133 もしも実物を手にとってみたいという方がいましたら、 毎月開催しているオープンアトリエなどでご覧いただけます。 詳細は、Instagramの最新情報をご確認くださいませ。 https://www.instagram.com/atelier_michaux ____________________________ ところで、制作にあたってまず、 三谷さんを講師としてブローチ作りとお話会を企画しました。 「うまくなくていいので、楽しんでください」 会のはじめ、三谷さんからいただいた言葉です。 木工をはじめて40年、お皿やコップ、匙などの生活で使う道具を数多く手がけてこられたわけですが、原点はブローチ作りだったそうです。 職業訓練校に通いながら、六畳一間の部屋で、できることからとはじめたのがブローチ作りだったのだと、あとで教えてくれました。 もしかすると三谷さんは、みんなとブローチを作るなかで昔の自分を思い出していたのかもしれません。 「ぎこちないこと、うまくいかないこと。それって大事なことかなって思います。それがかえって味わいや個性にもなったりすると思うので」 その言葉のとおり、それぞれの味わいが宿ったブローチができあがりました。 ◉short movie『ムジナのブローチ作りとお話会』 https://www.youtube.com/watch?v=dbhYXzX33dk *撮影|牟田高太郎(ペパーミンツ株式会社) 編集|石畑美幸 ____________________________ 【関連リンク先】 ◉出品展覧会 ・工芸青花主催『工芸批評展』 https://www.kogei-seika.jp/gallery/20220501.html ・工芸青花オンラインショップ https://shop.kogei-seika.jp/ ◉福祉をたずねるクリエイティブマガジン「こここ」 連載企画『ここなイッピン』ー福祉発プロダクトを編集部がセレクト https://co-coco.jp/products/brooch_mujinanoniwa/
ムジナのブローチ No.19
¥3,000
長野県松本で活動されている木工作家・三谷龍二さんにデザイン監修いただいた、ムジナのオリジナルブローチです。 ーーー掘り、削り、着彩する。 文字にすれば、たったこれだけのごくシンプルな手作業ですが、 そのなかには、目には見えない感触や声にならない言葉たちが内在しています。 彫刻刀の持ち方や角度、掘る瞬間の力のかけ方、または抜き方。 削りの具合、木肌をたしかめ、身体の各部位をなぞる指先の感覚。 着彩の色味づくり、どの色をどのくらい混ぜるのか、そしてどこをどのくらい塗るのか。 感覚を研ぎ澄ませながら、ときに思考もぐるぐると巡らせながら、 ただ黙々と、ひたすらに手を動かして作っていく。 作り手は、これらの感触や言葉に出会いながら、自分自身を見つけていくことにもなっているのかもしれない。 そうした一人ひとりの向き合い方が、まさに十匹十色の表情、味わいを生み出すことにつながっているのだと思います。 「色合いが好き」「しっぽがかわいい」 「飼い猫に似ている」「目が合ってしまった」 理由は、なんでもいいと思います。 自分だけの「きゅん」を見つけて、連れかえってくれたら嬉しいです。 【商品詳細】 [素材] クルミ、またはホオ(朴)/ アクリル着彩 [サイズ] 体長 約67mm / 高さ 約33mm / 厚さ 約13mm(金具込み) ※1匹1匹すべて手づくりしているため、多少の個体差があります。 ※商品画像は、撮影時の光環境やお客さまの閲覧環境によって、実際の色味と異なって見える場合があります。 ※発送の際は、紙箱に入れてお送りします [企画・制作] ムジナの庭 [デザイン・監修] 三谷龍二|http://www.mitaniryuji.com/ 【ムジナのブローチ一覧】 https://michaux.theshop.jp/categories/4558133 もしも実物を手にとってみたいという方がいましたら、 毎月開催しているオープンアトリエなどでご覧いただけます。 詳細は、Instagramの最新情報をご確認くださいませ。 https://www.instagram.com/atelier_michaux ____________________________ ところで、制作にあたってまず、 三谷さんを講師としてブローチ作りとお話会を企画しました。 「うまくなくていいので、楽しんでください」 会のはじめ、三谷さんからいただいた言葉です。 木工をはじめて40年、お皿やコップ、匙などの生活で使う道具を数多く手がけてこられたわけですが、原点はブローチ作りだったそうです。 職業訓練校に通いながら、六畳一間の部屋で、できることからとはじめたのがブローチ作りだったのだと、あとで教えてくれました。 もしかすると三谷さんは、みんなとブローチを作るなかで昔の自分を思い出していたのかもしれません。 「ぎこちないこと、うまくいかないこと。それって大事なことかなって思います。それがかえって味わいや個性にもなったりすると思うので」 その言葉のとおり、それぞれの味わいが宿ったブローチができあがりました。 ◉short movie『ムジナのブローチ作りとお話会』 https://www.youtube.com/watch?v=dbhYXzX33dk *撮影|牟田高太郎(ペパーミンツ株式会社) 編集|石畑美幸 ____________________________ 【関連リンク先】 ◉出品展覧会 ・工芸青花主催『工芸批評展』 https://www.kogei-seika.jp/gallery/20220501.html ・工芸青花オンラインショップ https://shop.kogei-seika.jp/ ◉福祉をたずねるクリエイティブマガジン「こここ」 連載企画『ここなイッピン』ー福祉発プロダクトを編集部がセレクト https://co-coco.jp/products/brooch_mujinanoniwa/
ムジナのブローチ No.20
¥3,000
SOLD OUT
長野県松本で活動されている木工作家・三谷龍二さんにデザイン監修いただいた、ムジナのオリジナルブローチです。 ーーー掘り、削り、着彩する。 文字にすれば、たったこれだけのごくシンプルな手作業ですが、 そのなかには、目には見えない感触や声にならない言葉たちが内在しています。 彫刻刀の持ち方や角度、掘る瞬間の力のかけ方、または抜き方。 削りの具合、木肌をたしかめ、身体の各部位をなぞる指先の感覚。 着彩の色味づくり、どの色をどのくらい混ぜるのか、そしてどこをどのくらい塗るのか。 感覚を研ぎ澄ませながら、ときに思考もぐるぐると巡らせながら、 ただ黙々と、ひたすらに手を動かして作っていく。 作り手は、これらの感触や言葉に出会いながら、自分自身を見つけていくことにもなっているのかもしれない。 そうした一人ひとりの向き合い方が、まさに十匹十色の表情、味わいを生み出すことにつながっているのだと思います。 「色合いが好き」「しっぽがかわいい」 「飼い猫に似ている」「目が合ってしまった」 理由は、なんでもいいと思います。 自分だけの「きゅん」を見つけて、連れかえってくれたら嬉しいです。 【商品詳細】 [素材] クルミ、またはホオ(朴)/ アクリル着彩 [サイズ] 体長 約67mm / 高さ 約33mm / 厚さ 約13mm(金具込み) ※1匹1匹すべて手づくりしているため、多少の個体差があります。 ※商品画像は、撮影時の光環境やお客さまの閲覧環境によって、実際の色味と異なって見える場合があります。 ※発送の際は、紙箱に入れてお送りします [企画・制作] ムジナの庭 [デザイン・監修] 三谷龍二|http://www.mitaniryuji.com/ 【ムジナのブローチ一覧】 https://michaux.theshop.jp/categories/4558133 もしも実物を手にとってみたいという方がいましたら、 毎月開催しているオープンアトリエなどでご覧いただけます。 詳細は、Instagramの最新情報をご確認くださいませ。 https://www.instagram.com/atelier_michaux ____________________________ ところで、制作にあたってまず、 三谷さんを講師としてブローチ作りとお話会を企画しました。 「うまくなくていいので、楽しんでください」 会のはじめ、三谷さんからいただいた言葉です。 木工をはじめて40年、お皿やコップ、匙などの生活で使う道具を数多く手がけてこられたわけですが、原点はブローチ作りだったそうです。 職業訓練校に通いながら、六畳一間の部屋で、できることからとはじめたのがブローチ作りだったのだと、あとで教えてくれました。 もしかすると三谷さんは、みんなとブローチを作るなかで昔の自分を思い出していたのかもしれません。 「ぎこちないこと、うまくいかないこと。それって大事なことかなって思います。それがかえって味わいや個性にもなったりすると思うので」 その言葉のとおり、それぞれの味わいが宿ったブローチができあがりました。 ◉short movie『ムジナのブローチ作りとお話会』 https://www.youtube.com/watch?v=dbhYXzX33dk *撮影|牟田高太郎(ペパーミンツ株式会社) 編集|石畑美幸 ____________________________ 【関連リンク先】 ◉出品展覧会 ・工芸青花主催『工芸批評展』 https://www.kogei-seika.jp/gallery/20220501.html ・工芸青花オンラインショップ https://shop.kogei-seika.jp/ ◉福祉をたずねるクリエイティブマガジン「こここ」 連載企画『ここなイッピン』ー福祉発プロダクトを編集部がセレクト https://co-coco.jp/products/brooch_mujinanoniwa/
ムジナのブローチ No.21
¥3,000
長野県松本で活動されている木工作家・三谷龍二さんにデザイン監修いただいた、ムジナのオリジナルブローチです。 ーーー掘り、削り、着彩する。 文字にすれば、たったこれだけのごくシンプルな手作業ですが、 そのなかには、目には見えない感触や声にならない言葉たちが内在しています。 彫刻刀の持ち方や角度、掘る瞬間の力のかけ方、または抜き方。 削りの具合、木肌をたしかめ、身体の各部位をなぞる指先の感覚。 着彩の色味づくり、どの色をどのくらい混ぜるのか、そしてどこをどのくらい塗るのか。 感覚を研ぎ澄ませながら、ときに思考もぐるぐると巡らせながら、 ただ黙々と、ひたすらに手を動かして作っていく。 作り手は、これらの感触や言葉に出会いながら、自分自身を見つけていくことにもなっているのかもしれない。 そうした一人ひとりの向き合い方が、まさに十匹十色の表情、味わいを生み出すことにつながっているのだと思います。 「色合いが好き」「しっぽがかわいい」 「飼い猫に似ている」「目が合ってしまった」 理由は、なんでもいいと思います。 自分だけの「きゅん」を見つけて、連れかえってくれたら嬉しいです。 【商品詳細】 [素材] クルミ、またはホオ(朴)/ アクリル着彩 [サイズ] 体長 約67mm / 高さ 約33mm / 厚さ 約13mm(金具込み) ※1匹1匹すべて手づくりしているため、多少の個体差があります。 ※商品画像は、撮影時の光環境やお客さまの閲覧環境によって、実際の色味と異なって見える場合があります。 ※発送の際は、紙箱に入れてお送りします [企画・制作] ムジナの庭 [デザイン・監修] 三谷龍二|http://www.mitaniryuji.com/ 【ムジナのブローチ一覧】 https://michaux.theshop.jp/categories/4558133 もしも実物を手にとってみたいという方がいましたら、 毎月開催しているオープンアトリエなどでご覧いただけます。 詳細は、Instagramの最新情報をご確認くださいませ。 https://www.instagram.com/atelier_michaux ____________________________ ところで、制作にあたってまず、 三谷さんを講師としてブローチ作りとお話会を企画しました。 「うまくなくていいので、楽しんでください」 会のはじめ、三谷さんからいただいた言葉です。 木工をはじめて40年、お皿やコップ、匙などの生活で使う道具を数多く手がけてこられたわけですが、原点はブローチ作りだったそうです。 職業訓練校に通いながら、六畳一間の部屋で、できることからとはじめたのがブローチ作りだったのだと、あとで教えてくれました。 もしかすると三谷さんは、みんなとブローチを作るなかで昔の自分を思い出していたのかもしれません。 「ぎこちないこと、うまくいかないこと。それって大事なことかなって思います。それがかえって味わいや個性にもなったりすると思うので」 その言葉のとおり、それぞれの味わいが宿ったブローチができあがりました。 ◉short movie『ムジナのブローチ作りとお話会』 https://www.youtube.com/watch?v=dbhYXzX33dk *撮影|牟田高太郎(ペパーミンツ株式会社) 編集|石畑美幸 ____________________________ 【関連リンク先】 ◉出品展覧会 ・工芸青花主催『工芸批評展』 https://www.kogei-seika.jp/gallery/20220501.html ・工芸青花オンラインショップ https://shop.kogei-seika.jp/ ◉福祉をたずねるクリエイティブマガジン「こここ」 連載企画『ここなイッピン』ー福祉発プロダクトを編集部がセレクト https://co-coco.jp/products/brooch_mujinanoniwa/