-
event movie『みんなの家ってなんだろう?ー「ムジナの庭」からこれからの公共の場を考える』archive ver.
¥500
【この映像商品の販売について】 本動画は、2023年3月11日に開催された、ムジナの庭開設2周年記念トークイベントの当日の様子を編集したものです。(全編およそ106分) 購入後、ムジナの庭YouTubeチャンネルにて限定公開している視聴専用URLをご案内いたします。 なお、この商品は送料無料の合算に含まれませんので、購入の際は【本商品のみ】とさせていただきます。 ◉無料ダイジェストver. https://www.youtube.com/watch?v=wllDhSA0XBM ーーー 1979年に伊東豊雄氏により設計された「小金井の家」を改修して生まれた「ムジナの庭」。 どんな生きづらさや背景を抱えていても、誰もがリスタートできる「いつでも帰れる家」のような場所でありたいとつくられた福祉施設は、東日本大震災以降、伊東氏を中心にさまざまな建築家が集い考えてきた「みんなの家」のあり方にどこかつながっているような気がします。 震災から12年が経った3月11日、「ムジナの庭」をきっかけに「みんなの家」としてのこれからの公共の場を考えていくトークイベントを開催しました。 【イベント概要】 開催日時|2023年3月11日(土) 14:00~16:00 場所|ムジナの庭よりオンライン配信 構成|第1部:みんなの家とはなんだったのか 第2部:これからの公共の場を考えてみる 共催|Home For All / ムジナの庭 <ゲスト> 伊東豊雄(建築家) アストリッド・クライン(建築家) 岡野道子(建築家) 近藤哲雄(建築家) 森田眞希(地域の寄り合い所「また明日」) 北池智一郎(タウンキッチン) 鞍田愛希子(ムジナの庭) <進行> 大西麻貴(建築家)/ 鞍田崇(ムジナの庭) <撮影> 撮影:牟田高太郎(Peppermintz) ライブ配信:森谷博 編集:石畑美幸 ◉参考動画 「HOME-FOR-ALL みんなの家、その先へ Questions and answers from architects」 https://www.youtube.com/watch?v=MobcWJR620c 「あまり他の人と関わりたくないという若い人。ー特に若い人は多いわけですね。そういう人たちも、災害が起こったときではなくて、毎日でもそこへ行きたくなるような、そういう公共建築がほしいと僕は思ってまして。 じゃあ、それをその都市というような所に展開していったときに、一体どういうふうに考えていったらいいんだ、というその回答はまだ得られていないと思うんですね。みんなの家から、何か新しい建築が生まれていくんだ、ということを考えてください」ー伊東豊雄 ーーー ◉「みんなの家(Home For All)」 http://www.home-for-all.org/ ◉「地域の寄り合い所 また明日」 http://www7b.biglobe.ne.jp/~mata-asita/ ◉「タウンキッチン」 https://town-kitchen.com/ ◉「ムジナの庭」 https://www.atelier-michaux.com/
-
event movie『発酵と心の関係って? ~精神科医とパン屋さんのお仕事、実は似ている⁉(星野概念×タルマーリー渡邉夫妻)』archive ver.
¥500
【この映像商品の販売について】 本動画は、2024年3月21日に開催された、ムジナの庭開設3周年記念トークイベントの当日の様子を編集したものです。(全編およそ109分) 購入後、ムジナの庭YouTubeチャンネルにて限定公開している視聴専用URLをご案内いたします。 なお、この商品は送料無料の合算に含まれませんので、購入の際は【本商品のみ】とさせていただきます。 ◉無料ダイジェストver. https://youtu.be/37Sb-Kse57w ーーー この映像は、2024年3月21日(木)に開催した、 ムジナの庭開設3周年記念トークイベント『発酵と心の関係って?~精神科医とパン屋さんのお仕事、実は似ている!?』の全編映像です。 *無料ダイジェスト版をご覧になりたい方はコチラ https://youtu.be/37Sb-Kse57w ーーー ムジナの庭 開設3周年記念トークイベント 『発酵と心の関係って? ~精神科医とパン屋さんのお仕事、実は似ている!?』 「発酵ラブな精神科医」を標榜する星野概念さんと、「野生酵母にこだわったパンとビール作り」を行うタルマーリー渡邉格・麻里子ご夫妻をお迎えし、対談イベントを企画しました。 * こころの不調は、その人の内面の問題と考えられることが多いですが、外の世界とも、密接に結びついています。こころが疲れると、からだも不調をきたしますし、その逆もしかり。 そもそも、まわりの物や場から多くの影響を受けていることは、普段、あまり意識されません。だいじなのは内と外、こころとからだ、自分が身を置く環境、それらを全体として見ていくこと。このたびのトークでは、そうした点をあらためて確認、深掘りできればと考えています。 今回のゲストは、「発酵ラブな精神科医」を標榜する星野概念さんと、「野生酵母にこだわったパンとビール作り」を行うタルマーリー渡邉格・麻里子ご夫妻。お二方に共通するのは、「発酵」の世界。こころと菌がよりよく育つ「環境を整える」お仕事だという点で、お二方はとても似ているように思っています。さらに昨年には、ムジナが橋渡し役となって、カウンセラーとクライエントという関係にもなられました。 ムジナ開設前から構想していたトーク企画でもあり、万を持して実現の運びとなります。2024年は、次の拠点として、「こらだ環境研究所」の立ち上げを予定しており、そのプレオープンイベントとしても位置付けています。 ▼▼▼▼▼イベント詳細▼▼▼▼▼ 開催日時|2024年3月21日(木) 16:00~18:00 会場|とをが(小金井市前原町5-8-3 丸田ストアー2階) <ゲスト> 星野概念(精神科医・ミュージシャン) 渡邉格・麻里子(自家製酵母パン&ビール タルマーリー共同主宰) <進行> 鞍田愛希子(ムジナの庭) <撮影・編集> 篠田優(https://shinodayu.com/) <参考> ・タルマーリー公式HP https://www.talmary.com/ ・星野概念さん参考インタビュー記事「自分をいたわる、”心の凝り”のほぐし方」 https://www.saishunkan.co.jp/goodaging/people/016/ ・ミシマ社 https://mishimasha.com/ ■主催 就労継続支援B型 ムジナの庭 ■協力 とをが(https://towoga.org) 明治大学総合芸術系(https://pac-meiji.tumblr.com) ■お問合せ先 ムジナの庭 mujina@atelier-michaux.com 〒184-0012 東京都小金井市中町4-12-18 042-316-5677 ーーー 『ムジナの庭』とは? 生活や就労に障害のある方が 心身のバランスを取り戻し、仲間や応援団を増やして次のステップへ進みやすくするための「就労継続支援B型事業所」です。 名前には、ムジナ(アナグマ)の掘った巣穴にタヌキやキツネがいつの間にか棲み着いているように、「それぞれが得意なことで活躍しながら、ともに暮らしていける場を作りたい」という想いが込められています。 公式HP|https://www.atelier-michaux.com Instagram| https://www.instagram.com/atelier_michaux online store BASE|https://michaux.theshop.jp
-
【無料】workshop movie『ムジナのブローチ作りとお話会 with 木工作家・三谷龍二』
¥9,999,999
※この映像商品は購入不要です。 下記のURLから自由にご覧いただけます。 ◉workshop movie『ムジナのブローチ作りとお話会』 https://www.youtube.com/watch?v=dbhYXzX33dk *撮影:牟田高太郎(Peppermintz)/編集:石畑美幸 長野県・松本で活動されている木工作家・三谷龍二さんにデザイン監修いただいた、ムジナのオリジナルブローチ。 制作にあたって、三谷さんを講師としてブローチ作りとお話会を企画しました。 この映像は、そのワークショップの様子を記録・編集したものです。 「うまくなくていいので、楽しんでください」 会のはじめ、三谷さんがくれた言葉です。 木工をはじめて40数年、お皿やコップ、匙などの生活で使う道具を数多く手がけてこられたわけですが、原点はブローチ作りだったそうです。 職業訓練校に通いながら、六畳一間の部屋で、できることからとはじめたのがブローチ作りだったのだと、あとで教えてくれました。 もしかすると三谷さんは、みんなとブローチを作るなかで昔の自分を思い出していたのかもしれません。 「ぎこちないこと、うまくいかないこと。それって大事なことかなって思います。それがかえって味わいや個性にもなったりすると思うので」 その言葉のとおり、それぞれの味わいが宿ったブローチができあがりました。 ____________________________ ◉ムジナのブローチ一覧 https://michaux.theshop.jp/categories/4558133 ーーー掘り、削り、着彩する。 文字にすれば、たったこれだけのごくシンプルな手作業ですが、 そのなかには、目には見えない感触や声にならない言葉たちが内在しています。 彫刻刀の持ち方や角度、掘る瞬間の力のかけ方、または抜き方。 削りの具合、木肌をたしかめ、身体の各部位をなぞる指先の感覚。 着彩の色味づくり、どの色をどのくらい混ぜるのか、そしてどこをどのくらい塗るのか。 感覚を研ぎ澄ませながら、ときに思考もぐるぐると巡らせながら、 ただ黙々と、ひたすらに手を動かして作っていく。 作り手は、これらの感触や言葉に出会いながら、自分自身を見つけていくことにもなっているのかもしれない。 そうした一人ひとりの向き合い方が、まさに十匹十色の表情、味わいを生み出すことにつながっているのだと思います。 「色合いが好き」「しっぽがかわいい」 「飼い猫に似ている」「目が合ってしまった」 理由は、なんでもいいと思います。 自分だけの「きゅん」を見つけて、連れかえってくれたら嬉しいです。 【商品詳細】 [素材] クルミ、またはホオ(朴)/ アクリル着彩 [サイズ] 体長 約67mm / 高さ 約33mm / 厚さ 約13mm(金具込み) ※1匹1匹すべて手づくりしているため、多少の個体差があります。 ※商品画像は、撮影時の光環境やお客さまの閲覧環境によって、実際の色味と異なって見える場合があります。 [企画・制作] ムジナの庭 [デザイン・監修] 三谷龍二|http://www.mitaniryuji.com/ もしも実物を手にとってみたいという方がいましたら、 毎月開催しているオープンアトリエなどでご覧いただけます。 詳細は、Instagramの最新情報をご確認くださいませ。 https://www.instagram.com/atelier_michaux ____________________________ 【関連リンク先】 ◉出品展覧会 ・工芸青花主催『工芸批評展』 https://www.kogei-seika.jp/gallery/20220501.html ・工芸青花オンラインショップ https://shop.kogei-seika.jp/ ◉福祉をたずねるクリエイティブマガジン「こここ」 連載企画『ここなイッピン』 https://co-coco.jp/products/brooch_mujinanoniwa/